fc2ブログ

ランチア イプシロン



LANCIA YPSILON をご存知の方はどれほど居られるだろう。

恥ずかしながら、私も知らなかった車の1台です。




私にとって ランチア と言えば ラリーシーンでの

インテグラーレ や ストラトス そして デルタ だったのです。



当店に初めて入庫した  ランチア イプシロン です。



P1040780-204.jpg



納車1年後、走行距離も少なく、保管状態も良いとなれば

作業する私にとっては、腕を試されているような・・・





状態の悪化した塗装を蘇らせることは用意です。

明らかに変化があるから。




コンディションの良い車であればあるほど

私のセンスが問われる事となる。




お預かりして気になったのは

前回、このイプシロンに磨きをかけた みがき屋さんの後始末の在り方。

P1040429-204.jpg



部分的にコンパウンドが残ったままとなっていた。

100%このようなコンパウンド跡を消すべきではある。

この作業では、チョイト目立ちすぎる。




このクルマのオーナーさんのご予算の組み方からすれば

明らかに作業者のエラー箇所だろうと想像できる。




私自身の作業でも、費用と時間の問題で

理想だけを追求できない場合があります。




また、私自身が見つけられなかったエラーも経験しています。



水洗い後、コンパウンド跡が見えない場合もあり

光の加減と塗装色の加減で見えないことも

これは私にとっても大きな課題です。


P1040435-204.jpg



磨き始めると、イタリア車独特の色合い

ドイツ車や国産車は異なる微妙な深みを感じる事が出来る。


P1040437-204.jpg

P1040439-204.jpg






シンプルでありながらモダンなキャビン



このコンパクトカークラスとしては

材質の使い方は最高に贅沢!!


(このクルマの場合はバックスキン)

P1040765-204.jpg



大きく開くドアは、乗り降りの際に便利である事は間違いない。

P1040770-204.jpg





トランスミッションは5速MTと2ペダルMTで

D.F.N.(Dolce Far Niente:ドルチェ ファール ニエンテ = 何もしなくても良い甘美さ)と呼ばれるATの設定があるが

このクルマはD.F.Nである。

D.F.Nはオートマティックモードの自動変速と手動で変速するマニュアルモードを選択できるそうで

昔の いすゞ アスカ の ナビファイブ を思い出した。(古すぎるか。。。。)

P1040767-204.jpg



Multijet これは、1.3L 16Vのコモンレール式ターボディーゼルを意味している。


P1040776-204.jpg


コモンレール式ディーゼルエンジンの入庫も始めてであったが

これまでのディーゼルとは、一線を画していることを

実際のエンジンで始めて体感させていただいた。



エンジンノイズも振動も

そして、排気臭も

ガソリンエンジンを上回る出来である。



ただし、ミッションのD.F.Nとの相性は。。。


P1040423-204.jpg




内外装の選択肢も数多くあり

自分なりのオリジナリティーを求める方

ありきたりのクルマでは満たされない方

オススメの1台かも



P1040775-204.jpg


クルマの楽しみ方

改めて教わった1台です。














maillogo.gif




led.gif





moris-read2.gif




led.gif














本物のみがき と ポリマー加工 車内清掃
banner10.gif





スポンサーサイト



 | HOME | 

プロフィール

田村 隆司

Author:田村 隆司
東京の江戸川区にある
車みがきのプロショップ 
Grade-UPの店主の
作業とドライブと諸々の
日記で御座います。

右の≪全ての記事を表示する ≫をクリックしていただければ、過去の記事の一覧が表示されます。


リンク

このブログをリンクに追加する

最近のコメント


月別アーカイブ


検索フォーム


全ての記事を表示する

全ての記事を表示する


最新の記事


カテゴリー


FC2ブログランキング

 

FC2Blog Ranking

  お気に入って頂けたら ポチッとお願いします。