fc2ブログ

社長専用車両 No,2

 


突然のNo,2ではなく

過去記事は2010年8月3日です (^^)

左の検索フォームで「社長専用車」と入力いただいても検索できます。





毎年お預かりするこのレクサスLS600hL

洗車回数が通常のクルマより遥かに多いため

どんなに丁寧に洗車していてもヘアースクラッチは多くなり

白ボケてしまいます。




P1120742-746.jpg


磨いた後です。

写真では大差ないように見えるかも・・・


P1120761-746.jpg


ボンネットの作業前


P1120740-746.jpg


そして、作業後。

更にその差が見えづらなる。。。



そう!  中古車を選ぶ時には、絶対に現車確認を行わなければならないという事です (^^)


P1120749-746.jpg


このLS 結構みがき屋泣かせのラインです。

特に濃色系では強い光が当たるとバフ目が出やすいだけに慎重にならざるを得ない。


P1120760-746.jpg


ヘッドライト上部から後方へ流れるプレスラインは鬼門です。

中古車屋が店頭で磨くとクリア層の削りすぎが多発しそう。。。



P1120770-746.jpg



私には手の届かない車だったので

そのスペックにはあまり興味がなかったのですが

2006年にリリース

エンジンは4.6LのV8を搭載 こちらは8AT コレだけで驚きですが

翌年の2007年春には5LのV8+電気モーターのハイブリッドカーLS600hがリリース。

そして何よりも改めて驚いたのはLS600hって

5LのV8をCVTで変速していたのですね~ 本当に驚いた!!




P1120773-746.jpg



今回は作業前日にお預かりしていたので

立体駐車場から作業場まで走らせる経験をさせていただき

そのスムーズさには更に驚き!!



これぞサルーンと言うべき走りです。

そして、至れり尽くせり。



現行のメルセデスのSクラスを選んでも

過去のメルセデスのような耐久性は求められそうにもないので

私が、もしもどちらかを選ぶとするとLSに軍配が上がると思いました。




ただし、旧式人間である私は

構造的な作り込みと電子制御は別物だと考えるので

どちらのクルマも保証期間中のみが賞味期限ではないかと考えてしまう。




もしも、私の思うところが真実ならば

現行車両の多くは、とくに高級車では、中古車として手に入れる事は

過大な出費を招く事になるではないだろうか?




10年落ちの高級車は、中古車市場で買い手がつかない?




車はどんどん進化しています。

しかし、エコロジーを求める時代にその耐久性は低下しているのでは?

どこかに矛盾を感じるのは私だけ、、、









   義援金累計額 72,700円 【内50,000円送金済み】  







13054983418G9eVa3m.gif



500SE.gif


maillogo.gif







  グレードアップのホームページ
banner10.gif
スポンサーサイト



 | HOME |  »

プロフィール

田村 隆司

Author:田村 隆司
東京の江戸川区にある
車みがきのプロショップ 
Grade-UPの店主の
作業とドライブと諸々の
日記で御座います。

右の≪全ての記事を表示する ≫をクリックしていただければ、過去の記事の一覧が表示されます。


リンク

このブログをリンクに追加する

最近のコメント


月別アーカイブ


検索フォーム


全ての記事を表示する

全ての記事を表示する


最新の記事


カテゴリー


FC2ブログランキング

 

FC2Blog Ranking

  お気に入って頂けたら ポチッとお願いします。