fc2ブログ

W116 450SEL 6.9 No,2

 





天気さえ良ければ・・・

青空の下であれば この6.9 どれ程 様になったかと残念。。。




DSC01650_R_20161031045839755.jpg





センスの無い方が 手を掛けると こうなっちゃます!!

何故2本だし?

しかも、その音の下品さ!!!




DSC01651_R.jpg




抜け過ぎる排気は、本来のトルクさえ 奪い去り

走る悦びさえ 奪い取られている。



しかも、ステーは折れて 右のパイプはブラブラ状態。



オーナー様が、純正に戻したい気持ち 痛いほど判りますでしょ~ (^^)



DSC01652_R_20161031045843696.jpg





エキマニから後ろは、一番後ろのタイコを除き 純正で揃いました。(既に供給終了でした)





しかし、悪夢はここから始まるのです!!




マフラー屋さんにクルマを持ち込んだところ

エキマニまで ワンオフで作られていて

純正の排気管と繋がらない事が判明!





M100エンジンのエキマニなんて そん所そこらに 転がっているはずありません!!!





しかし、意外にも 在ったのです!




それは 神戸のシルバースターの岸本社長 の元に (^^)

岸本社長 有難う御座いました!!



DSC01685_R.jpg




ちゃんと左右とも在ったのです。



DSC01686_R_20161031045847489.jpg




後ろのタイコは 仕方なくワンオフ作成。




DSC02403_R_20161031045910553.jpg




純正の排気管



DSC02407_R.jpg





私にはゴミにしか見えなかったステンパイプ!



DSC02412_R_20161031045915696.jpg





ステン 曲げられないのか 短いパイプに切断して それを溶接して 曲げを作っていた。

大変ご苦労な仕事であった事は認めますが

私には そこまでして 大枚叩いて このステンマフラーを作り 付ける理由が判らない。。。



DSC02414_R_201610310459179b2.jpg



大人のクルマなんですから

出来る限り ジェントルに (^^//




それで無くとも 吹かせば その野太い排気音は

周囲を振り向かせるのですから・・・






昨日、黒Sさん 昼前に来て

必死で掃除機を掛けている私を見て

黒Sさんに言われちゃいました!!!

「今日は みがき屋やってんだ~!」

「ここは みがき屋だぞ~!」

「だって違う事やってる事が多いんだから (笑い)!」




心の中で (確かにそうかも・・・?)




一昨日は1年振りに W114に乗る高校の後輩となる桑ちゃんが来て

みがきの相談に来たはずなのに

いつの間にかW114はピットに入り

エアクリケースは取り外されて

M110エンジンに取り付けられているキャブを眺め

タイミングライトが接続されて・・・




アイドリング 濃い目の燃調で 高めにセットしておけば 粗は隠せるでしょ~!




それが許せなかった馬鹿オヤジ二人は

オーナーである桑ちゃんと共に キャブ調整に没頭!!!





こんな事ばかりしているから 黒Sさんに 言われちゃんでしょうね~~~  (^^//





しかし、皆様 誤解の無いように申し上げますが

Grade-UP は みがき屋です!





桑ちゃんのW114

帰りを見送る時、M110エンジンらしい イイ音残しながら 走ってったな~

ここらあと少し たぶん1日あれば 詰め切れるだろう・・・




桑ちゃん!!!

GA-01 大切トランクに積んでいるよりも

早めにタンクに投入しておいてね (^^//




又もガレージ世田谷さん 凄そうな1台を

  【1985年式 メルセデス・ベンツ380SL】





この記事がお気に入って頂けたら リンク先から戻って ポチッとお願いいたします。

どっか行ったら 戻る事 忘れる人が居るんだから~~~!!
        ↓ ↓ ↓

      





  グレードアップのホームページ
banner10.gif
スポンサーサイト



 | HOME |  »

プロフィール

田村 隆司

Author:田村 隆司
東京の江戸川区にある
車みがきのプロショップ 
Grade-UPの店主の
作業とドライブと諸々の
日記で御座います。

右の≪全ての記事を表示する ≫をクリックしていただければ、過去の記事の一覧が表示されます。


リンク

このブログをリンクに追加する

最近のコメント


月別アーカイブ


検索フォーム


全ての記事を表示する

全ての記事を表示する


最新の記事


カテゴリー


FC2ブログランキング

 

FC2Blog Ranking

  お気に入って頂けたら ポチッとお願いします。