これまた初対面 フォー!!
フォー! ってあのHGの叫びではございません。
ダイムラー・クライスラーが三菱との提携で開発したスマートブランドのフォーフォー

独特のカジュアルさを強調したデザインです。

いかがですか 1台!!
と言っても 既に生産中止の売れなかった車です。
(最近HGも見なくなった・・・ 全てにおいて使い捨ての時代? エコロジーの本質を吟味し直した方が、、、)

この屋根の材質はイイのかも知れない!!
汚れが付きにくくなっている。
でも本当に汚れたら どうしよう、、、

キャビンはすきっきりとまとまってまいる。
そして使われている素材は グゥーーー! (この方も何年持つか?)

昔 私がまだあどけなかった頃
女の子がしていた ピン止め を思い返させるようなメーターの針

エアコンの噴出し口は
小学生の頃に買ってもらった 「 地球ゴマ 」 を思い出した。


1.5リッターエンジンはよく回りますが
私にはこのATミッションは合わない。。。
シフトアップ時のタイムラグがでか過ぎます。
でも、マニュアルモードで使えば結構楽しいクルマです。

このお札も、日本の自動車ユーザーには何の神通力も与えられなかったクルマです。

キャビンの材質などは、汚れ落ちが良い
使い勝手の良い素材を使っている。
この辺りは、ファミリーカーの本質を見抜いて創られたクルマだと感じる。
使い方に合わせた 素材選び
これって重要だと思いませんか?



本物のみがき と ポリマー加工 車内清掃

スポンサーサイト