ポリマー加工 1年後・・・
テフロンポリマーを施工して1年経過した撥水状態です。
過去記事はコチラ
好きなモノは好き!

ポリマー加工ってどれぐらい持つのですか?
よくある質問ですが
正直に申し上げますと・・・
半年持たない車もあります!
そして、2年以上持つクルマもあります!!
何がそんなに違いを生むのか?
日常のメンテナンスの在り方と 使用・保管状態の違いです。
ガッカリする方も居られれば、安心する方も
でも、嘘は言いませんから (^^)
雨ざらしで洗車もしなければ、どんなコーティングでもその耐久性は短くなる。
屋内保管で、雨に濡らさないような使いだと長期間その性能は保持されます。
コーティングがどんなに耐久性があろうとも
キズが付いたらみがくしかないのも現実なのです。
洗車をすればヘアースクラッチも生じます。
洗車の時に気付いた傷。

コレクターカーならば屋内保管され、雨の日には乗らない。
そんなことも出来ますが、実用車においては・・・
確かにそうなのです!!
屋外で使用し、駐車では見知らぬ人に傷つけられる可能性もあり
洗車するたびにヘアースクラッチが生じる。
ジレンマに落ちる方もいるかと思いますが
割り切ってください (^^/
毎月1回 床屋 そう!散髪屋に行くのと同じ事だと (^^)
ただし、クルマのみがき屋へ行くのは、年に1回です。
現実に当店のお客様は、年1回のお付き合いの方が大半です。
そして、2年に1回の方も
4~5年に1回の方も (^^)

作業前のボンネット

作業後のボンネット
写真ではこの程度しかお伝えできません。。。
真実を知るのは、オーナー様と私だけ・・・

サイドマーカー

外してみると判るのですが
1年間で付いた水垢

サイドマーカーの輪郭が濁るので
キレイにしましょう (^^/

Aピラーの付け根に水垢が・・・

これでOK!!

ドアノブだって同じ。


クルマ 放置すればするほど汚れてゆく。 くすんでゆく。
それをいかに押さえるかはオーナー様次第なのです。

当店がお手伝いできるは年に1回の大掃除だと考えています。
日頃の洗車は、オーナー様次第です。
義援金累計額 63,700円 【内50,000円送金済み】



グレードアップのホームページ

スポンサーサイト