fc2ブログ

ザラザラ No,3

 



ヒンジ周りに入り込んだコンパウンドも洗い流して

アレッ!!

少し洗い易いと思ったら・・・

ドアの開く角度 凄いですね~~~!


DSC06276_R.jpg



現在の軽自動車 ここまで考えているとは 恐れ入ります。

コレならば、高齢者の方を乗せる時

乗る側 乗せる側も楽でしょうね~



ピラーレスで強度を落とすよりも

この方が 本当の親切ではないでしょうか?


DSC06277_R.jpg




黒いところは黒く  (^^//



DSC06309_R.jpg
DSC06310_R.jpg
DSC06311_R.jpg



完成!!!


DSC06308_R.jpg



今回 秦野中井まで走りましたが

CYT変速機 如何にか為らないのですかね?



加速したい時に アクセルペダル踏んでも

加速するのが遅れる。。。

明らかに遅れる!

そのため、前方を走るクルマだけではなく

その先の動きを見ていないと 確実に車間距離が広がり過ぎる。



自身の燃費性能だけを見つめ 設計された感が否めない。



本当のエコドライブは

適切な加速性能をもって

巡航速度に到達し

それを出来るだけ長く維持する事だと思うのです。




そう!!

クルマの燃費に依存するだけではなく

省エネ設計の道も同時に造らなければ意味が無い様に思うのです。



高速道路を走っていても

出口が 入り口よりも多いと 便利なはず。

出口渋滞が本線まで延びるような、出口先の交差点を設計し直すとか・・・




先程から雨脚が強くなって来ました。

台風18号 大型で強い勢力

そして、19号も控えている。



今年始めの雪のように、入庫&納車のスケジュールを壊してくれなければ良いのだが・・・







この記事がお気に入って頂けたら ポチッとお願いいたします。

        ↓ ↓ ↓

      




maillogo.gif







  グレードアップのホームページ
banner10.gif





スポンサーサイト



 | HOME |  »

プロフィール

田村 隆司

Author:田村 隆司
東京の江戸川区にある
車みがきのプロショップ 
Grade-UPの店主の
作業とドライブと諸々の
日記で御座います。

右の≪全ての記事を表示する ≫をクリックしていただければ、過去の記事の一覧が表示されます。


リンク

このブログをリンクに追加する

最近のコメント


月別アーカイブ


検索フォーム


全ての記事を表示する

全ての記事を表示する


最新の記事


カテゴリー


FC2ブログランキング

 

FC2Blog Ranking

  お気に入って頂けたら ポチッとお願いします。