ダッシュボードの入替
みがき屋のはずの私が 何故かこの様な作業を承り???

取り外したダッシュボードは、熱と紫外線の影響を受けヒビだらけ

程度の良い中古のダッシュを取り付け磨き上げればこの通り!!

グローブボックスのウッドパネルの浮きは、取り外した物の方が良かったので
浮きを接着してから、後日入替となりました。


取り外したダッシュボードは、熱と紫外線の影響を受けヒビだらけ

程度の良い中古のダッシュを取り付け磨き上げればこの通り!!

グローブボックスのウッドパネルの浮きは、取り外した物の方が良かったので
浮きを接着してから、後日入替となりました。

スポンサーサイト
6号線 寄り道の旅
福島県いわき市にある湯の岳
行き交う車もほとんど無い状態です。

途中にあるパーキングに車を停めると
太平洋が一望できます。(当日は絵にならない天気でした)
足元には、スパリゾートハワイアンズが見えます。

なかなか奇麗なホテルですが・・・

営業していません!!
「道の駅」の看板が出ていますが・・・
一度も営業された気配が無い?!
道の駅は、国土交通省が登録し、休憩施設と地域振興施設(第三セクター)が一体となった道路施設のはず
これも、お役所仕事の無駄遣いなのでしょうか?

唯一、使えるのはこの2台の自動販売機だけです。

気分を変えて、ハンドルを握り白鳥山温泉へ
途中、梅が咲き誇り 優しい香りにうっとりします。

「 喜楽苑 」なる旅館
あまり面白みに欠けるな~と思いつつ
お茶でもしようと玄関へ

初めて見ました!!
実物の提灯!!
話やTVでは聞いていたが、「日本秘湯を守る会」

喫茶ルームが開いていなかったので
パンフレットだけを頂いて退散・・・・・
すぐ脇には、JRAのトレーニングセンターもあるほど長閑な所です。
一度、泊まってみたい宿です。

国道6号線 帰り道
ふと眼に留まった看板 「日帰り入浴」
いや~~~ 絶景の露天風呂ですぞ!!

湯に浸かりながら、目の前はこの景色!!
男湯は私一人の独占状態
聞こえるのは 潮騒と風の音

上の露天風呂は、別館 大観荘のものですが
日帰り入浴でも、本館の湯も楽しめます。

本館の湯は、庭園露天風呂です。

「 五浦観光ホテル 」 の立ち寄り湯はお得です!!

日本三大瀑布は栃木・華厳の滝 和歌山・那智の滝 茨城・袋田の滝 だそうですが
今回の旅の最後はその一つ 袋田の滝 です。


チョイト気になる店でしたが・・・

行き交う車もほとんど無い状態です。

途中にあるパーキングに車を停めると
太平洋が一望できます。(当日は絵にならない天気でした)
足元には、スパリゾートハワイアンズが見えます。

なかなか奇麗なホテルですが・・・

営業していません!!
「道の駅」の看板が出ていますが・・・
一度も営業された気配が無い?!
道の駅は、国土交通省が登録し、休憩施設と地域振興施設(第三セクター)が一体となった道路施設のはず
これも、お役所仕事の無駄遣いなのでしょうか?

唯一、使えるのはこの2台の自動販売機だけです。

気分を変えて、ハンドルを握り白鳥山温泉へ
途中、梅が咲き誇り 優しい香りにうっとりします。

「 喜楽苑 」なる旅館
あまり面白みに欠けるな~と思いつつ
お茶でもしようと玄関へ

初めて見ました!!
実物の提灯!!
話やTVでは聞いていたが、「日本秘湯を守る会」

喫茶ルームが開いていなかったので
パンフレットだけを頂いて退散・・・・・
すぐ脇には、JRAのトレーニングセンターもあるほど長閑な所です。
一度、泊まってみたい宿です。

国道6号線 帰り道
ふと眼に留まった看板 「日帰り入浴」
いや~~~ 絶景の露天風呂ですぞ!!

湯に浸かりながら、目の前はこの景色!!
男湯は私一人の独占状態
聞こえるのは 潮騒と風の音

上の露天風呂は、別館 大観荘のものですが
日帰り入浴でも、本館の湯も楽しめます。

本館の湯は、庭園露天風呂です。

「 五浦観光ホテル 」 の立ち寄り湯はお得です!!

日本三大瀑布は栃木・華厳の滝 和歌山・那智の滝 茨城・袋田の滝 だそうですが
今回の旅の最後はその一つ 袋田の滝 です。


チョイト気になる店でしたが・・・
