新車 3台中の2台に 問題あり
日産 デュアリスです。
デュアリス (DUALIS) は、今年5月に発売された小型クロスオーバーSUV。
欧州ではキャシュカイ (QASHQAI) 、
北米ではデザインを一部手直ししたローグ (ROGUE)の名称で販売されいる車です。
エンジンは、中低速トルク重視のMR20DEガソリンエンジン
トランスミッションは無段変速機エクストロニックCVT【6速マニュアルモード付き】
ショックアブソーバーはザックス (コレだけで、なんか親近感を持てるようになる私は旧車乗りです)

水洗い後 ???

まさか? やはり、右リアドアも、、、

フロントは左右とも大丈夫。
油脂が流れ出すほど多い。。。
フロントとリアのドアノブでは製造工場が異なるのかな~?
それとも、充填量に誤りが?

お客様が当店にお越し頂いた際に気付かれたキズです。
おそらくは、出先で何か鞄か紙袋のようなものでも擦ったのではないでしょうか。
フラッシュを焚いて撮影してみると
指でスリスリされた時のキズがバッチリと写っている。
(フラッシュでココまで写るとは、初めての経験!! 今後この撮影方法使えるかも!)

研いて キズを消して
それから2行程の研きをかけて
バフ目を消す。

右ドアのライン

左ドアのライン
明らかに助手席のドアの立て付けが歪んでいる。
下に行くほど浮いている。

写真のほぼ中央部分にブツがあるのがお判りいただけるでしょうか?
ブツとは、塗装時の異物付着が生じ、そのまま塗装された結果起きる突起です。

テールランプの下側にも
コチラは更に大きい。
ロールアウト前の検査時のチェックに引っかからないのか???
この車、英国生産らしい。
ジャガーと同じように、塗装に関しては「おおらか」なのか、、、

デリカD5【DELICA D:5】です。

写真ではほぼ判らない。 (そんな写真を載せるなと怒らないで下さいね!)
リアクォーターから延びたパネルの端の下地にチッピングが生じていた。
(チッピングとは塗装の欠け。飛び石などで塗装が剥げた状態)
ポリマーを掛ける際にこんな部分でも目に付いてしまいます。
黙っていれば、お客様もこの車を手放すまでに気付くかどうか、、、
でも、黙っていられないのが私。。。
せっかくの新車を手に入れ、その車にメーカーの瑕疵があれば
それはメーカーと販売店(ディーラー)の責任だと考えるから、事実をお客様に伝える。

封印の上に何でセロテープが貼ってあるの?
これは登録手続きをしたディーラーの責任。
見つけた限り、剥がすのはアッシの役目。

12月 珍しく 3台も!!
3台もですぞ!!
新車に触れることが出来た。
3台中 塗装と立て付けに問題が無かったのは
このセレナだけ。。。

15、20年落ちのセミクラシックばかりが入庫する
変わったみがき屋に異例の入庫でした。
アッ! 私って新車に乗ったことが無い。。。

本物のみがき と ポリマー加工 車内清掃

デュアリス (DUALIS) は、今年5月に発売された小型クロスオーバーSUV。
欧州ではキャシュカイ (QASHQAI) 、
北米ではデザインを一部手直ししたローグ (ROGUE)の名称で販売されいる車です。
エンジンは、中低速トルク重視のMR20DEガソリンエンジン
トランスミッションは無段変速機エクストロニックCVT【6速マニュアルモード付き】
ショックアブソーバーはザックス (コレだけで、なんか親近感を持てるようになる私は旧車乗りです)

水洗い後 ???

まさか? やはり、右リアドアも、、、

フロントは左右とも大丈夫。
油脂が流れ出すほど多い。。。
フロントとリアのドアノブでは製造工場が異なるのかな~?
それとも、充填量に誤りが?

お客様が当店にお越し頂いた際に気付かれたキズです。
おそらくは、出先で何か鞄か紙袋のようなものでも擦ったのではないでしょうか。
フラッシュを焚いて撮影してみると
指でスリスリされた時のキズがバッチリと写っている。
(フラッシュでココまで写るとは、初めての経験!! 今後この撮影方法使えるかも!)

研いて キズを消して
それから2行程の研きをかけて
バフ目を消す。

右ドアのライン

左ドアのライン
明らかに助手席のドアの立て付けが歪んでいる。
下に行くほど浮いている。

写真のほぼ中央部分にブツがあるのがお判りいただけるでしょうか?
ブツとは、塗装時の異物付着が生じ、そのまま塗装された結果起きる突起です。

テールランプの下側にも
コチラは更に大きい。
ロールアウト前の検査時のチェックに引っかからないのか???
この車、英国生産らしい。
ジャガーと同じように、塗装に関しては「おおらか」なのか、、、

デリカD5【DELICA D:5】です。

写真ではほぼ判らない。 (そんな写真を載せるなと怒らないで下さいね!)
リアクォーターから延びたパネルの端の下地にチッピングが生じていた。
(チッピングとは塗装の欠け。飛び石などで塗装が剥げた状態)
ポリマーを掛ける際にこんな部分でも目に付いてしまいます。
黙っていれば、お客様もこの車を手放すまでに気付くかどうか、、、
でも、黙っていられないのが私。。。
せっかくの新車を手に入れ、その車にメーカーの瑕疵があれば
それはメーカーと販売店(ディーラー)の責任だと考えるから、事実をお客様に伝える。

封印の上に何でセロテープが貼ってあるの?
これは登録手続きをしたディーラーの責任。
見つけた限り、剥がすのはアッシの役目。

12月 珍しく 3台も!!
3台もですぞ!!
新車に触れることが出来た。
3台中 塗装と立て付けに問題が無かったのは
このセレナだけ。。。

15、20年落ちのセミクラシックばかりが入庫する
変わったみがき屋に異例の入庫でした。
アッ! 私って新車に乗ったことが無い。。。

本物のみがき と ポリマー加工 車内清掃

スポンサーサイト