fc2ブログ

嬉しいメンテナンスポリマー



キャデラック・セヴィル ( Cadillac Seville )

今年もご入庫いただけました。



昨年、フチをバシッと仕上げお喜びいただけ

今年はメンテナンスポリマーを行わせて頂きました。


P1100333-265.jpg


コンディションはGoodです!!


保管状態と使用条件、そして、オーナー様の愛着があれば

クルマの状態は激変する。


去年仕上げた状態を見事にキープしていただけていることが嬉しくなります。



   隅っこ フチ 継ぎ目 をキメルと


P1100343-265.jpg




大型セダン大好きの私にとっては 憧れの1台。

ドイツ車には無いモダンな雰囲気は、ロングクルージングを楽しませてくれるはず。


P1100344-265.jpg


フルノーマルな状態だからこそ出る雰囲気ですよね~


P1100346-265.jpg



今年も多くのお客様と出会うことができ

数多くのお車に触れさせて頂きました事を

心感謝いたします。



また、このブログ、当店HPをご訪問いただけた方

そして、私の知識不足を補って頂けるコメントや拍手をいただけましたことも

本当に有難いことだと感謝しております。



反省すべき点は、コメントをいただきながら

その話題を記事にできなかったことや

読み返すと説明不足の点も多々あります。



現在、皆様のお役に立つであろうと思う

・新型ボディーコーティング剤

・消臭剤

の新商品2点をテスト中です。



2009年にはリリース出来るかと思いますので

今後とも宜しくお願いいたします。




来たる2009年が、良いお年でありますように。





  大晦日

                                         店主敬白















FC2 Blog Ranking



led.gif




maillogo.gif




led.gif





moris-read2.gif
















本物のみがき と ポリマー加工 車内清掃
banner10.gif



スポンサーサイト



関連記事

どうしようもない短所




99年式のMB S500

10年でガラスの撥水コートが剥がれてきている。



フロントガラスの場合

ワイパーで擦られるという環境下だから仕方としても

リアウィンドの撥水も取れていた。




使用・保管環境によるものだろうか、、、



P1090581-263.jpg



走行距離はまだこの程度の車両である。


P1090585-263.jpg



そして、問題はやはりこのハンドルに取り付けられているスイッチ

何故溶ける様になるのか・・・



買取店、販売店でのルームクリーニングで使われる洗剤が原因?


P1090586-263.jpg


合わせて、このハザードスイッチ

どうして割れてしまうのか?



明らかに、強度不足?


P1090588-263.jpg



ベンツが地に落ちたと思わせるのは

このシート!!




まるでセルシオのシートと同じ くたびれた姿である。


P1090590-263.jpg



かつて、1000万円超でも20年以上 使える車造りをしていたはず

だからこそメルセデスであったのでは



これから発売されるクルマの旬は、さらに短いものとなってゆくのだろうか?

どんなにクリーンな排気のエンジンでも

寿命が短いクルマでもエコなのだろうかと疑問を持つ。











FC2 Blog Ranking



led.gif




maillogo.gif




led.gif





moris-read2.gif
















本物のみがき と ポリマー加工 車内清掃
banner10.gif



関連記事

一度 しっかりと磨けば・・・


昨年入庫いただいたときにはかなり荒れていたM3ですが

今年ご入庫いただいた際は、洗車キズもほとんど無い状態。


P1100317-262.jpg



昨年の作業はコチラ

   コレが現実 嘘偽りナシ



水洗い後のボンネット


P1100311-262.jpg



ルーフに少しイオンデポジットが生じている位です。

これならば今年はメンテナンスポリマーでOK!



クルマは、保管環境と使用方法、

そして、オーナー様の普段の手入れによりその状態は大きく変わります。



そのクルマの状態に合わせてみがく事が肝要です。


P1100314-262.jpg



立体駐車場へ移動のため

オーナー様に許可を頂き運転しましたが

素晴らしい吹け上がりのエンジンでした!



このエンジンとマニュアルの楽しみが手放せない理由でしょうね~


P1100430-262.jpg


クーペのメンテナンスポリマーは、16000円です。

初年度に費用が掛かっても

普段のお手入れさえ間違えなければ次年度の費用は安く済みます。




クルマの状態に合わせた施工 これが当店のやり方です。
















FC2 Blog Ranking



led.gif




maillogo.gif




led.gif





moris-read2.gif
















本物のみがき と ポリマー加工 車内清掃
banner10.gif



関連記事

R129 ブラバス仕様




入庫して洗車する際は、このようなところも洗います。



P1090744-261.jpg



ごく普通の方ならじゅうぶんOKのレベルの状態です。



P1090753-261.jpg



しかし、ご自分の車に愛着がある方にとっては

納得できないレベルと言うものがあります。



この車のオーナーさんもそんな一人です。




R129の後期のスノーホワイト( snow white : 143 )だからこそ

この白さが欲しくなる。


P1090768-261.jpg



いかがでしょう?



イイ雰囲気醸し出していますでしょ~




P1090769-261.jpg



ブラバスのエアロもきちんと組みつけられている。

決して安い作業ではなかったであろう事を見て取れる。


P1090764-261.jpg


最終の水洗いの最中に

思わず1枚撮ってしまった写真。


P1090771-261.jpg



水洗いしたら

最後はこんなところもしっかりと水を切ってやる。



そして、クロームメッキのプレートは

乾いた布で磨くだけでも、本来の姿に。



P1090777-261.jpg



ELメーターには今まであまり関心が無かったが

おぉ!  綺麗じゃない!!



P1090780-261.jpg



ガタピシと軋む取って付けたようなエアロは論外だが

きちんと組みつけられていれば

オーナーさんの思い入れが垣間見れます。



本当にきちんとした仕事がなされていれば

それにかかる費用も・・・


早い 安い うまい は、牛丼と立ち食いそばだけで十分。













FC2 Blog Ranking



led.gif




maillogo.gif




led.gif





moris-read2.gif
















本物のみがき と ポリマー加工 車内清掃
banner10.gif



関連記事

AMG CLS55

トランクを掃除していてこのスペアタイヤ・・・

雨の日には、パンクして欲しくは無いな~~~

でっ!? ココには、標準タイヤは入らないのでは???



これって便利なの? 重量対策?



頭の中で・・・・・


P1100349-260.jpg



本革シートのお掃除です。

中世洗剤を30倍以上に薄めてスプレーして

柔らかめのブラシで軽~~~く、念入りにブラッシング方向を変えながら

シボに溜まった汚れを掻き出してゆきます。



P1100360-260.jpg



乾いたタオルで拭き取れば この通り!!

意外なほど汚れているのが判ります。




P1100362-260.jpg



シンプルでキレイなメーター 現代的です。

でも、警告灯が無い!!



不安になるのは、私が旧式だから?



P1100367-260.jpg



センターコンソールは綺麗に纏め上げられている。




P1100370-260.jpg



流石!!  4Dr クーペを名乗るだけに4名定員



P1100383-260.jpg




インテリアのカラーは、leather exclusive java AMG とされているが

外装色のオプシディアンブラック( obsidian black metallic :197)とは

素晴らしいマッチングだと思いませんか?



P1100387-260.jpg



2005年からラインナップされたCLS

その中でも当時最強であったAMG CLS55 です。

(現在はCLS63が投入されています)



P1100394-260.jpg



素敵なエンジンルームです。

黒いプラスティックカバーが掛けられていないのがステキ!!



V型8気筒SOHCスーパーチャージャー 5438cc 476ps/71.4kg・m

圧倒的なパワーをくれる代物です。



P1100409-260.jpg




太いベルトが2本掛けされています。

整備性は・・・・



か細いベルトが5本もかかっている我がW126とはエライ違いだな~~~

パワーもほぼ半分。。。



P1100411-260.jpg



美しいラインですよね~


P1100415-260.jpg




このエッジがたまらない!!

たまらなく磨きづらいが、そこがこのクルマの美しさ。



P1100423-260.jpg




犠牲になるの物が生じても

生かしたいラインを優先した車の一台です。





アッ!!  このラインばかり写真に収めて

フロントからの撮影忘れてた~~~~~!!








FC2 Blog Ranking



led.gif




maillogo.gif




led.gif





moris-read2.gif
















本物のみがき と ポリマー加工 車内清掃
banner10.gif


関連記事

SL500 (R230) ロリンザー仕様



初 代 W198 (1954年-1963年)
2代目 W113 (1963年-1971年)
3代目 R107 (1971年-1989年)
4代目 R129 (1989年-2001年)

そして、5代目SLとして投入された R230

メルセデスベンツ SLは2シーターオープンスポーツの最高峰であることは周知のことです。

P1100611-259.jpg



この113 エンジンは、 V型8気筒SOHC

総排気量 4965cc

最高出力/回転数      225(306)/5600  kw(ps)/rpm
最大トルク/回転数     460(46.9)/4250 n・m(kg・m)/rpm


P1100532-259.jpg



今回入庫したこのアラバスターホワイト(alabaster white:960) のSL500は

当店取引先 株式会社クラシック様の展示車両の仕上げのための入庫


P1100571-259.jpg



ロリンザーDTMエアロ&マフラー

そして、LM6アルミを履いたSLです。


P1100569-259.jpg



前オーナーさんの汚れを落して

さっぱり感が出るように・・・



P1100587-259.jpg



ウッドトリムはチェスナットです。

この明るさがブラックレザーには良く似合う。


P1100589-259.jpg



汚れがちなドアトリムのすっきりさせて (^^



P1100600-259.jpg



P1100619-259.jpg



美しい姿のSL

現在、クラシックの展示場に並んでいます。


P1100618-259.jpg



車両に関する詳細・お問い合わせは下記バナーをクリックして

クラシックのホームページからお願いいたします。


img063.jpg








FC2 Blog Ranking



led.gif




maillogo.gif




led.gif





moris-read2.gif
















本物のみがき と ポリマー加工 車内清掃
banner10.gif



関連記事

愛着の持てる車を持つ




今年もメンテナンスのためにご入庫いただけた 450SLCです。

入庫状態がこれです!

いかにオーナー様が大切にされているか想像出来ますでしょ~


P1080665-258.jpg



キレイなラインですよね~


P1080693-258.jpg



本当に愛着が持てる車を所有する 悦びが伝わってきます。



P1080688-258.jpg



年末のお掃除関連のアイテムで必須なのが

メタルポリッシュ(金属研磨剤)ですよね!



皆様は、どんな研磨剤をお使いでしょうか~


ピカール・ワコーズのメタルポリッシュ・ネバダル

これ以外にも、3Mのクローム&メタルポリッシュ、マグアイアーズ の メタルポリッシュ、

ミラーグレーズ・オールメタルポリッシュ

同じ金属研磨剤でも、それぞれ粒子に特徴があり

上手く使い分けできれば作業効率は上がるのですが

中には値段の張るものもありますので

使いやすいものの最高峰はピカールでしょうか?


P1080713-258.jpg



今回は錆止め効果を第一に

油分の多いネバダルを使いグリルを磨きました。


P1080698-258.jpg


中身はこんな感じ

綿に、研磨剤を染み込ませているので

使いやすいのですが、研磨力は弱めです。


P1080699-258.jpg



金属を磨く。

たったそれだけの事でも、目的が違えば、汚れ方が違えば

使う研磨剤も目的に合わせる必要があります。














FC2 Blog Ranking



led.gif




maillogo.gif




led.gif





moris-read2.gif
















本物のみがき と ポリマー加工 車内清掃
banner10.gif



関連記事

アメ車マガジン で大騒ぎ!




このお店がないと 私の昼メシが食えないと言うぐらいお世話になっている

セブンイレブン 江戸川鹿骨4丁目店さんに行くと



いつも親切なおばちゃん (失礼!! 元おねえさん!)が

「見たよ! 見たよ! 雑誌!!」

アメ車マガジンを棚から持ってきてくれた。

他のお客さんもいてるのに・・・・・ 視線が痛い。

お茶とお弁当を持ったままのツナギ姿の私 どうすりゃイイの?

(このような経験は初めてなので、どのように対応してよいものかと、、、)



と言う訳で

現在発売中のアメ車マガジン 2009.2月号 是非読んでみて下さ~い。


アメ車2009.2-257


本当は、パーツひとつひとつに合ったケミカルを使用するのがベストです。

グラニタイズのオートグロスシリーズなどで時間をかけて丁寧に日ごろのメンテを行って頂ければ最高ですが

時間が無い方も多い・・・

そこまでコマ目に手を掛ける必要も感じない・・・

タホのように車がデカイから、時間が掛かり過ぎる・・・

そんな方には、モリスワックスが便利です。



この処、あまりに忙しかったため更新していなかったブログですが

年末まで毎日更新するぞ~~~ (たぶん出来ると思う。。。。

そして、HDDがトラブル前にDVDに保存しなきゃ!!




仕事に追いかけられていると

自分で自分の予定さえ組めなくなる。

40半ばにして、大いに反省している年の瀬です。











FC2 Blog Ranking



led.gif




maillogo.gif




led.gif





moris-read2.gif
















本物のみがき と ポリマー加工 車内清掃
banner10.gif



関連記事

繊細 でも美しいクルマ




W220後期物でもこの辺りが気になるところ


P1090660-257.jpg



これも、きちんと磨けばこの様に戻せます。


P1090663-257.jpg



最大の問題はココ!!



P1090614-257.jpg



メッキモールなどと呼ばれているが・・・

鍍金デハナイコトハ確実デス。



雑誌でも、中古車販売店でもメッキなどと呼んでいるが

金属が表面に出ていないから

磨くのに苦労します。



金属ならば、金属用研磨剤で磨けば

簡単にキレイになり、磨いた布は黒くなる。


いくら金属磨きで磨いてもキレイにならないのは

表面にクリアー層が形成されているため!!





この問題を解決してくれるのが

この BBクリナー です。

※ BBクリナーは、ビルトボックスさんでお買い求めいただけます。


P1090676-257.jpg



ジーンズ生地に少量取り出し

最初は何気なく

その後は、これでもか! と言うほど延々と擦ると



P1090677-257.jpg



見事に光沢が蘇ります!!!


この三角窓の前の部分だけで30分は擦る覚悟が必要ですよ~





でも、やる価値はある!



P1090678-257.jpg



これがあるべき姿でしょ~



P1090682-257.jpg




W220 好きなのですよ~

華奢で、弱すぎる欠点もある。



がしかし、ラインの美しさはセダンの中ではピカイチでは?



P1090715-257.jpg



Cピラーから テールへの流れるライン 素晴らしいでしょ~



P1090719-257.jpg



神経質なほど、繊細に扱わないと

すぐにヤレた ダメ車になってしまうことも確か。。。








FC2 Blog Ranking



led.gif




maillogo.gif




led.gif





moris-read2.gif
















本物のみがき と ポリマー加工 車内清掃
banner10.gif


関連記事

BMWへの小ワザです。




今回で2度目の作業となるBMW 540iツーリングです。

ボンネットにウィンドウッシャー液の跡が付いていました。


P1090295-256.jpg



こんなチョッとしたシミ程度ならば

コレが便利です。


グラニタイズのオートグロスシリーズのクリアコートグレーズ 


70726f647563742f373963613331373030622e6a70670032353000[1]-256


ノーコンパウンドのメンテナンスクリナーなので

キズを付ける心配も無いし

鳥糞や虫潰れ樹液が固着したときも

クルアコートグレーズをたっぷりと浸すようにつけて3~5分待てば

楽に取り除けるので重宝しますよ!



勿論 ドアミラー下に伝う 水垢なども1発撃退です!!



P1090313-256.jpg



今回はメンテナンスポリマーでご入庫いただき

時間に余裕があったので

BMW独特のつや消し素材2種類にもひと手間かけて・・・



取り出したのは モリスWAX 5000FS UVS です。


P1090300-256.jpg


ルーフレールが白ぼけてきています。


P1090301-256.jpg


そんな状態でも モリスを塗ると

いかがです???

しっとりとした常態で撥水していますでしょ~


P1090302-256.jpg



窓と窓の境目のプラスティックも

ひと塗り下だけで下側とは異なることが 一目瞭然です!



P1090304-256.jpg


このモリスWAX 5000FS UVS

塗装面 プラスティック ガラスの全ての面に使えるので

アレコレと洗車道具をそろえる必要の無いスグレモノです。



お手軽洗車を目指す方には 最適ですよ!!







2年目のポリマー加工は、メンテナンスでOKの状態でしたので

オーナー様から頂いた施工費用は21,000円です。



お車の状態とご希望、そしてご予算に合わせた仕上げを行うのが

当店の仕上げ方となります。


P1090309-256.jpg


実用車だから、完全無欠のパーフェクトを求めても無理が生じます。

でも、美しい実用車に乗っている方 カッコいいと思いませんか?



ご相談はお気軽に どうぞ!!

















FC2 Blog Ranking



led.gif




maillogo.gif




led.gif





moris-read2.gif
















本物のみがき と ポリマー加工 車内清掃
banner10.gif


関連記事

新車ポリマー (ホンダ フィット)



新車だと言うのにリアフェンダーに薄っすらとキズが・・・

これ位ならば、サービスでキズ取しています (^^


P1090226-255.jpg




これほど広いガラスなのに

標準では撥水加工されていない。

安全装備として、標準装備としてもよいのでは?


P1090231-255.jpg



これで雨の日も安全運転していただけるはず。




P1090264-255.jpg



年末の大掃除

お家の中の掃除もあるでしょうが

是非、愛車のお手入れも (^^



洗車時に便利なのが コレ!

ウォータースプライト 【ハーフサイズ】 です。



市販されている合成セームより耐久性があり

吸水性能もGoodですよ!



吸水性が良いため、絞る時は、絞りきった状態で5秒ほど待ちます。

すると、出るわ出るわ  水がジワジワと滴り落ちます。


拭くときは、吸水性を確かめるようにゆっくりとした動きで使えばOKです。



P1090240-255.jpg



ガラスの曇り 

折角の新車が可愛そうです。


P1090242-255.jpg



ハードサフェーイスクリーナー[AG G-5]があれば

簡単に曇りはとれます。



ガラスに直接吹きつけ

乾いたタオルで拭き上げればOKです。


※私は、汚れがヒドイ場合 台所用のネット付きスポンジ擦ってます。


P1090244-255.jpg



拭いた直後は、こんな風に拭きスジが残りますが



P1090245-255.jpg



少しの間 待っていると・・・

今まで乾拭きしない限り残った拭きスジが見事に消えてゆきます!!



これはお家の大掃除にも使える便利グッズですよ~



ハードサフェーイスクリーナー[AG G-5] 1,575円 (税込)ですので

奥さんに便利だから使ってみようと・・・・・  (^^


P1090246-255.jpg



このメーカーオプションのナビ

オーナー様から iPodを接続したいのですが・・・



私の調べた限り、FMトランスミッターで飛ばすしかない。

どなたか直接接続する方法をご存知の方が居られたらお教えくださ~~~い。



P1090273-255.jpg



久々の新車ポリマーでした。


P1090265-255.jpg




私も家の大掃除手伝わなきゃ!!

それに、今年2度もトラぶったPCの中身の大掃除も・・・








FC2 Blog Ranking



led.gif




maillogo.gif




led.gif





moris-read2.gif
















本物のみがき と ポリマー加工 車内清掃
banner10.gif



関連記事

PCに詳しい方 教えて~~~



先日のHDDのトラブルからほぼ復活ですが、、、

外付けHDDに落したデータの中から

メールだけが取り出せない!! (泣



どこに行ったのでしょうか???



メールの保存場所 ご存知の方が居られましたら

お教えください。。。



肝心の車みがきの話題が書けなくてすみません。

写真は溜まっているが

整理して、縮小して、記事を書く時間が・・・・・



今年も後僅かだと言うのに

仕事に追われている私です。








関連記事

 | HOME | 

プロフィール

田村 隆司

Author:田村 隆司
東京の江戸川区にある
車みがきのプロショップ 
Grade-UPの店主の
作業とドライブと諸々の
日記で御座います。

右の≪全ての記事を表示する ≫をクリックしていただければ、過去の記事の一覧が表示されます。


リンク

このブログをリンクに追加する

最近のコメント


月別アーカイブ


検索フォーム


全ての記事を表示する

全ての記事を表示する


最新の記事


カテゴリー


FC2ブログランキング

 

FC2Blog Ranking

  お気に入って頂けたら ポチッとお願いします。