fc2ブログ

1年後のポリマーの状態  その2



このセレナは1年前に新車でのポリマー加工を行った車です。


P1120731-288.jpg



素晴らしい光沢!?

ではなく、、、、、

全く撥水しない!!



完全な水の膜が出来ている。


P1120732-288.jpg



シャンプー洗車後、接写してみると

ブツブツが一杯ある。



P1120733-288.jpg



直接 手で撫でてみても 非常に違和感を感じるほどザラザラ!

鉄粉が酷いようです。




ケミカル粘土で優しく撫でて



P1120736-288.jpg



ボンネット半面で粘土がこの状態


P1120737-288.jpg



キズは、この給油口付近に少しあるだけ

この程度のキズならば簡単に消せる。



P1120743-288.jpg



現在当店で使用しているテフロンポリマーの弱点を見せ付けられた感があります。

同じように1年前に施工したクルマでも

保管環境が良い車では、このようなことは無いが

雨ざらし、しかも、鉄粉をかぶる環境では1年持たない。



仕事・家庭もあるオーナーさんが車に手を掛ける時間がないので

ほとんど何もしなかったクルマだと、現在のテフロンでは限界を感じる。



何もしなかった。 その引き換えとして

ヘアースクラッチは皆無。

ルーフには、イオンデポジットが僅かに付いているが

ポリマーコートが犠牲皮膜となって塗装の代わりにダメージを受け止めてくれたお陰か?




今回は、オーナー様の許可を頂き

新型のポリマーを施工しました。



1年後の結果待ちです。



P1120748-288.jpg



当店では、施工後にお客様に何も渡しません。

雨上がり後の洗車を出来るだけして下さいとお願いするだけです。



洗車のときに、コレを使ってくださいと

それとは記されていないが、撥水補助剤を渡すことは無いのです。



保管環境や使用状況により

施工後の状態は、大きく変化します。

洗車の仕方によっても変化します。



当店が出来る お客様へのお手伝いは

艶 と 光沢 を維持するお手伝いだけかも知れない。













FC2 Blog Ranking



led.gif




maillogo.gif




led.gif





moris-read2.gif
















本物のみがき と ポリマー加工 車内清掃
banner10.gif

スポンサーサイト



関連記事

 | HOME | 

プロフィール

田村 隆司

Author:田村 隆司
東京の江戸川区にある
車みがきのプロショップ 
Grade-UPの店主の
作業とドライブと諸々の
日記で御座います。

右の≪全ての記事を表示する ≫をクリックしていただければ、過去の記事の一覧が表示されます。


リンク

このブログをリンクに追加する

最近のコメント


月別アーカイブ


検索フォーム


全ての記事を表示する

全ての記事を表示する


最新の記事


カテゴリー


FC2ブログランキング

 

FC2Blog Ranking

  お気に入って頂けたら ポチッとお願いします。