fc2ブログ

クルマ探しから 納車まで No,6

 




この300SEを運転していて

なんだか足元が寒い!!

温風が出ていないように思えていたのでチェックしてみると

デフロスターはいつも全開

足元は常に全閉

エアコンのバタフライが正常動作していない。


バキュームコントロールを交換しなくちゃ~!


P1280444-501.jpg



後で引き回されたスピーカーコードが邪魔なので

デッキを外してみると 絶句!!!

なんじゃ~ この配線?????

しかも、アンテナコントロールの配線が接続されていない。

だから、アンテナが伸びなかったのか (納得!)

一つチェックと交換の手間が省けたが

割り込みだらけの素人配線には、、、、、



P1280447-501.jpg



右ドアミラーのコントロールSWです。

何故?

理由は簡単です!

私が掃除の時にノブを外そうとして折ったから (偉そうにに言うな~~~!

自己責任として交換です。


P1280453-501.jpg



運転席のアンダーカバー

どうにもシックリとしない取り付けだったので

バラしてみると



P1280445-501.jpg



また、なんじゃ~コレ!?

適当なネジが突っ込まれている。



私が自分のクルマ用に取っておいたネジを探して

元の姿に戻しています。



P1280446-501.jpg




運転席のアンダーカバーを外したのは

常電を取るため


P1280449-501.jpg



ETCの接続です。


右のドアエッジカバーは

Bピラー内張りの補修用です。


P1280434-501.jpg



ETCのアンテナはココに 



P1280452-501.jpg



ETC本体はココに



P1280460-501.jpg



コレにて私の作業は終了!!



どうでしょか?

この雰囲気

本当は、フロアマットを交換したかったが

オーナー様のご予算の都合で後々・・・



P1280463-501.jpg

P1280472-501.jpg

P1280468-501.jpg



この300SEの良さは

前オーナーさんの扱いの良さ。




この取扱説明書用のケースにも現れていますでしょ~

後期では、ペラペラの赤革のケースですが

コストダウンの影響を受けていないから

この当時はハードケース。



P1280478-501.jpg



当時揃っていたものはほとんどあります。

オプションカタログまで (^^



P1280479-501.jpg




P1280480-501.jpg



気になる2点を修理すれば納車です。



P1280483-501.jpg



明日の高速道路の走りが楽しみです。












maillogo.gif

















  グレードアップのホームページ
banner10.gif

スポンサーサイト



関連記事

 | HOME | 

プロフィール

田村 隆司

Author:田村 隆司
東京の江戸川区にある
車みがきのプロショップ 
Grade-UPの店主の
作業とドライブと諸々の
日記で御座います。

右の≪全ての記事を表示する ≫をクリックしていただければ、過去の記事の一覧が表示されます。


リンク

このブログをリンクに追加する

最近のコメント


月別アーカイブ


検索フォーム


全ての記事を表示する

全ての記事を表示する


最新の記事


カテゴリー


FC2ブログランキング

 

FC2Blog Ranking

  お気に入って頂けたら ポチッとお願いします。