fc2ブログ

1970年式 シトロエンDS21 No,2

 


昨日まで自分のスケジュールすら思い通りにならないまま

バタバタとしている私。。。



ようやく自分のペースに戻せそうです (^^



さて、シトロエンのドアの内張り 汚れています。



P1280692-507.jpg



40年間の垢を落とすべく・・・



P1280695-507.jpg



このまま半分だけをキレイにして納車したなんてことは御座いませんのでご安心を (^^/


ダッシュボードはどれぐらい汚れているか?



P1280702-507.jpg





あちゃ~~~  さすがに黒のダッシュだと汚れが目立ちませんが

ブラッシングで汚れを浮かせると

この通り チタナイ。。。




P1280704-507.jpg




汚れが転写出来なくなるまで繰り返し



P1280706-507.jpg




エアコンのルーバーも汚れているはず・・・




P1280707-507.jpg



やはり・・・




P1280708-507.jpg




本来あるはずの白と黒とのコントラストがボケていて締りがない!




P1280712-507.jpg



黒は黒 (汚れて黒いのではない!!) 白は白に戻ると

どうですか?

この雰囲気 (^^)




P1280718-507.jpg




チョイトお洒落なシガーライターもキレイに拭き上げて



P1280716-507.jpg




ステアリングカラム周辺も本来の雰囲気に戻れば

運転席に座った時の気持ちも変わります。





P1280719-507.jpg



ちなみにこの1本スポークのステアリング

この8時の位置が直進時の位置です。

ハンドルを切った状態ではないのです (^^/





リアトレイは予想を遥かに超える汚れ方でした。

白いタオルが・・・




P1280725-507.jpg




アチャ~~~


P1280726-507.jpg



うあちゃ~~~


P1280727-507.jpg





1点1点を磨き上げる。

時間も手間も掛かりますが

本質を得るための 私にとって楽しい時間です。

そして、お客様のクルマをお預かりして

私の技術と使っている材料の性能確認を行いながら勉強させていただいる時間です。





人は生まれてきた時、ミルクを飲んで、泣いて、オムツを汚すことだけしか出来ない。

他人様にご迷惑をかけながら、教えを請い、技術を習得し、知識を得て

一人前のプロとして成長するものだと思います。





私にとってこの様なオーナー様の愛着のある旧車をお預けいただけることは

私の技術と知識が試されている時間でもあり

この上なく楽しめる仕事でもあり

みがき屋としての誇りを持てる時間です。











maillogo.gif

















  グレードアップのホームページ
banner10.gif








スポンサーサイト



関連記事

1970年式 シトロエンDS21 No,1

 


40年間の汚れを落とすためにお預かりしたシトロエンDS21


まずは内装から (^^


天井はかなり汚れています。




P1280607-506.jpg




ひと拭きでこの状態。。。



P1280613-506.jpg




垂れが生じかけている天井は慎重に

力をかけず

ゆっくりと・・・




P1280614-506.jpg




見事な汚れです(^^




P1280615-506.jpg




この作業は例えオーナー様でも見せられません!!

だって・・・

40オヤジがシートの上で手を伸ばし、足を伸ばして

まるでヨガのポーズ (^^






ルームランプを境に汚れ方の違い見分けられすでしょ~



P1280618-506.jpg




さて、天井のクリーニングが終了すると

次はメッキパーツ。

クロームメッキやアルミ素材がふんだんに使われている。




まずはドアノブ。




P1280622-506.jpg



狭いところまで磨いて




P1280624-506.jpg




ネスカフェのCMじゃないけど

違いの判る男?




P1280626-506.jpg





ドアの内張りもみがき屋イジメのように

磨くべきところが多数!!!




P1280628-506.jpg




ドアキャッチも



P1280659-506.jpg


こう在るべきでしょ~



P1280662-506.jpg




ドア側  何とも不思議な星型の歯車!?

この機構はシトロエン独特のものでは・・・



P1280664-506.jpg




ココも本来の輝きを取り戻して (^^



P1280666-506.jpg





ルームランプは取り外して




P1280674-506.jpg



何処まで戻せるか勝負です。


P1280671-506.jpg




下地から浮いてき始めた錆びには勝てませんが

出来るところまでは・・・




P1280685-506.jpg




とにかく金属磨きで磨かなければならない箇所が多数



P1280669-506.jpg




くすんでしまったレバー類も



P1280676-506.jpg




これならOKでしょ~




P1280721-506.jpg




内装のクリーニング。

言葉では簡単ですが

クルマによっては、とてつもない時間を要します。




手に触れるところ

目に付くところ

全てのパーツが気になるから

1点1点をみがくしかない。
















maillogo.gif

















  グレードアップのホームページ
banner10.gif

関連記事

別れ。

 



5日前 4月9日に我が実父(77歳)が心筋梗塞により他界いたしました。

このことにより予定いただいておりましたお客様の予定の変更

そして、お問い合わせを頂いておりました方への連絡の遅延がありますことを

初めにお詫びさせて頂きます。





昨年は我が息子の無事なる出産を慶び

ほぼその1年後、父が他界。



今現在、私はこの小さな店を構え

不遜にも一人で成長してきたかのような生き様を皆様にお見せしている気がしてなりまりません。




我が息子の出産時も医師そして看護士の手を借り

何位ごとも無く無事生まれてきた息子。



そして、今回多くの方々の時間を頂戴して行われた葬儀も

何らかの縁が在って、父との交流、そして私との交わりの中で

お言葉を頂戴し、お花を頂戴して

見送られてゆきました。




つくづく思うのは

人は一人では生きてゆけない。



私が今ここでキーボードに向かっていられるのは

両親があってからこそ生を受け

そして、その両親に育てられ

時には感謝されることもありますが

他人様に大きな迷惑をかけながら

様々な方とふれあい、支えられ

そして、妻と息子に支えられ生きていることを実感します。



私の人生における最も大きな影響力を持った指導者の一人 父へ

   彼方の息子として生まれたことを感謝します。

   安らかなる眠りを・・・









本日より通常営業させて頂きますので

今後とも宜しくお願いいたします。



なお、ご予定及びご連絡頂いておりました皆様へは

順次ご案内申し上げますので

お時間のほどいただけますよう

真に勝手ながらお願い申し上げます。




店主 田村 隆司








関連記事

1970年式

 



この写真をご覧頂き 車名をズバリ言い当てられる方はマニアック!!

博物館や某所で見かけたことはありますが

まさか当店に入庫するとは夢にも思っても見なかった1台です。




P1290131-505.jpg




1970年式のシトロエンDS21です。

私が小学生だった頃、新車として卸されたクルマ・・・

あと僅かで私も半世紀を過ごした老朽品となりますが

このシトロエンDSは価値ある骨董品です。





P1290129-505.jpg





博物館では動体保存されていないものが多いが

このDSは、500Kmの道を自走で持って来て頂きました ( 拍手~~~~!!)

東名高速を快適に ぬふわKm/hで走ってこられたそうです。

40年前のクルマが完璧な状態であることに驚きです。



このリアビュー そそられるものがあります (^^/




P1290134-5051.jpg





そしてキャビンは





P1290094-505.jpg


ここで私の浅知恵を披露しても恥をかくだけなので

シトロエンDSの情報はコチラをご覧下さい。


   シトロエンDS



さて、如何にして40年前のクルマをみがくか?

ご期待のほどを (^^/












maillogo.gif

















  グレードアップのホームページ
banner10.gif

関連記事

ほぼ新車!!

 



これまで何度もこのブログでご紹介したW202のオーナー様から乗り換えのご相談を受け

ようやく決まった1台が兵庫県は姫路から到着です。




P1280423-504.jpg



このオドメーターを見てくださ~~~い!!

ナント! 

1670Kmです (^^/

W203 C280ステーションワゴン アバンギャルド

探しに探した1台です。




P1280580-504.jpg




いままでお乗りのC240(W202)ワゴンから乗り換え。

・もう少しパワーのある車

・右ハンドル

・今乗っているクルマがシルバーなので、白か黒

・タバコや妙~な臭いの無い車

・ターボと4MATICでないこと

・無事故車

この条件でC280を探すと後期しかなく


販売は2005年8月から20008年3月までのクルマ

市場のタマ数が少ない。




P1280561-504.jpg



そんな中から選んだ1台です。




メルセデスのサーティファイドカーですから

2年間走行距離無制限のメーカー保証はもちろん、

24時間ツーリングサポート、

全国のメルセデス・ベンツ正規販売店によるサービスネットワークが付いています。




流石にその程度はGood!!



でも、オーナー様と私の基準で磨きをかけてポリマーコート (^^



P1280558-504.jpg




車内はまだ新車のようです。




P1280564-504.jpg




W202からすると、凄~~~く進化した装備品。




P1280572-504.jpg



CDチェンジャーも手の届くところに

今までがあまりにも不便なところに設置されていたので

これは有難い (^^




P1280575-504.jpg




内装もチェックを兼ねてクリーニングした上で納車させて頂きました (^^











maillogo.gif

















  グレードアップのホームページ
banner10.gif




関連記事

 | HOME | 

プロフィール

田村 隆司

Author:田村 隆司
東京の江戸川区にある
車みがきのプロショップ 
Grade-UPの店主の
作業とドライブと諸々の
日記で御座います。

右の≪全ての記事を表示する ≫をクリックしていただければ、過去の記事の一覧が表示されます。


リンク

このブログをリンクに追加する

最近のコメント


月別アーカイブ


検索フォーム


全ての記事を表示する

全ての記事を表示する


最新の記事


カテゴリー


FC2ブログランキング

 

FC2Blog Ranking

  お気に入って頂けたら ポチッとお願いします。