父に奉げるため No,2
水洗いを終えて、ケミカル粘土で塗装表面に付着しているザラツキを取り除きます。

トランクパネル1面だけで
かなり汚れが付着している。

ほとんど撥水しないボンネット 美し~~~い!!
でも、これは水の膜ができているから (^^

こうして見るとよく判るでしょ!!

水の膜を拭き上げてしまえば
これが現実の姿です。

向かって右奥だけを研いてみると

研いて

磨いて

完成です!!

浅い擦り傷(爪さえ掛からないヘアースクラッチ)が、白ボケ・濁り・発色低下の原因です。
塗装表面の傷を取れば、本来の姿に戻ります。

艶と光沢は、コーティングに依存しない。
これが本質だと考えます。
≪余談≫
今回PCを変えて、モニターの善し悪しで見え方が異なる事を痛感しています。
早くデスクトップの修理をしなきゃ~~~!
でも、ここ数日湿度は高いし、気温も高い。
帰宅すると飲みたくなる → ブログの更新がままならない。
こんな悪循環 (^^
先日、ドライブレコーダーの積み込みを初めてしたのですが
事故の記録や証明には有効そうです。
どうやってブログに載せようかと・・・?
乞うご期待!! (ただし、期待しすぎないでね~!!)

グレードアップのホームページ

スポンサーサイト