趣味のクルマだからこそ No,2
フロアマットは洗剤を使いブラッシングして洗います。

しかし、それだけでは繊維の奥に入り込んだ細かい砂が取れませんので
洗濯槽に水を張ってマットを入れてブラッシング。

水を抜いてみると
ご覧の通り細かい砂が底に

この作業を何度か繰り返してマットの洗浄は終了です。

フロントナンバーのステーもよ~~~く洗って

さて、これからが本番!!
SLK やはりオープンにした姿がイイ!
でも、オープンだから汚れの激しい部部もありますので

まずは掃除機がけから
バキューム・ブロア・ブラシの3点は私とって必需品です。

シートを最大限前方に動かしても
後ろの隙間はこれだけ
掃除のしづらさは・・・
こんな時、ブロアが有るとホント助かりますよ~

後々砂や埃が出ないように
シート下まで丹念に何度かシートを前後しながら
ブロア&バキューム。
時には、繊維に入り込んだ砂を叩き出すためにブラシを使って

シートの縫い目にも砂や埃が溜まるので
ここも重要です!!


グレードアップのホームページ

スポンサーサイト
- 関連記事
-
- 趣味のクルマだからこそ No,3
- 趣味のクルマだからこそ No,1
- みがき屋の塗装
- 趣味のクルマだからこそ No,4
- ふち フチ 縁 面倒がらずに
- R170 SLK オーディオ入替
- 趣味のクルマだからこそ No,2