fc2ブログ

SL500 (R129) 内外装の仕上げ No,3

 



深いキズこそ殆ど無いのですが

浅い擦りキズは、あちらこちらと前オーナーさんの扱い方が見て取れます。



P1060891-662.jpg



ファーストカットで右側と左側の違い見えますでしょうか?


P1060898-662.jpg



ボンネットでは、ハッキリと全体が水垢で覆われ

本来の発色が無かったことがお判りいただけるかと (^^/



P1060903-662.jpg


通常のポリッシャーが入らない部分はミニポリッシャーで


P1060905-662.jpg


それすら入らないところは、手作業です (^^

この手作業が最も時間を要する作業です。


P1060906-662.jpg



白だけにフチの汚れが目立つから (^^

牽引フックのカバーも取り外して!


P1060907-662.jpg



ファーストカットを終えて本来の発色を取り戻したSLです。



P1060912-662.jpg


フロント回りもスッキリとしたでしょ~ (^^//


P1060933-662.jpg


例えば

クラウンとベンツSクラス

ポリッシャーを使っている時間は、同じ程度の研き込みならば

車両の大きさに比例せず、殆ど同程度の時間です。



ですので、当店では車種毎の価格設定ではなく

ボディータイプによって分けさせていただいております。



輸入車だから高く、国産車だから安い。

これって不合理でしょ~



どこまで手を掛けるか?

費用はどこまで許されるか?

そんなご相談の上で作業内容を決めさせていただいています。







maillogo.gif

















  グレードアップのホームページ
banner10.gif


スポンサーサイト



関連記事

 | HOME | 

プロフィール

田村 隆司

Author:田村 隆司
東京の江戸川区にある
車みがきのプロショップ 
Grade-UPの店主の
作業とドライブと諸々の
日記で御座います。

右の≪全ての記事を表示する ≫をクリックしていただければ、過去の記事の一覧が表示されます。


リンク

このブログをリンクに追加する

最近のコメント


月別アーカイブ


検索フォーム


全ての記事を表示する

全ての記事を表示する


最新の記事


カテゴリー


FC2ブログランキング

 

FC2Blog Ranking

  お気に入って頂けたら ポチッとお願いします。