fc2ブログ

SL500 (R129) 内外装の仕上げ No,6

 

このリアトレイ部分の汚れ方でクルマの大方の汚れ具合は判断できるのですが

このSLは (^^//


P1070067-665.jpg


洗剤をスプレーして、ブラっシング

きれいなタオルで拭き取ると

読者の皆様の期待通りのドヒャ~~~ チタネ==== なのか?

それとも期待を裏切る程度なのか (^^)


P1070068-665.jpg



おっっ!!  意外なほどキレイです。

いつもの様な絵を期待して方 ゴメンナサイ!!



P1070069-665.jpg



バイザーもこの程度

殆んどオープンにしていなかったのかな?


P1070079-665.jpg



樹脂&革部分の全てを拭いてゆきます。



P1070089-665.jpg



ダッシュボードは?


P1070092-665.jpg



中古車販売店の掃除はこの程度です。

面倒がらずに、ブラッシングしてシボに入り込んでいる汚れを掻き出さないとね!!


P1070093-665.jpg



ハンドルは?


P1070094-665.jpg


汚れと共に色落ちが始まりかけています。


P1070095-665.jpg



ルーバーフェチではありませんが

ここの汚れ 許せない。

ホコリを含んだ風が来るのはまっぴら御免ですから・・・ (^^)


P1070099-665.jpg


結構汚れていますでしょ~


P1070100-665.jpg


シートベルトキャッチの PRESS の文字に入り込んだ手垢 許せないでしょ~

長年使いこんだ自分の手垢でも

中古車として購入したクルマでは、他人の手垢です。

私なら我慢ならない。  ← コレ本音の本音です。


P1070101-665.jpg


ルームクリーニングとは、凄い技術や技ではなく

1点1点を的確に仕上げてゆく作業です。




地道に 根気強く コツコツ




その集大成として 仕上がった時に

見た目のスッキリ感

触った時の違和感の無さが得られるのです。




決して楽して、手抜きして、艶出しなんぞを使わない様に!!

一度 艶出しを使うと 本来のマッドな光沢感は二度と得られませんからご注意のほどを。








maillogo.gif

















  グレードアップのホームページ
banner10.gif








スポンサーサイト



関連記事

 | HOME | 

プロフィール

田村 隆司

Author:田村 隆司
東京の江戸川区にある
車みがきのプロショップ 
Grade-UPの店主の
作業とドライブと諸々の
日記で御座います。

右の≪全ての記事を表示する ≫をクリックしていただければ、過去の記事の一覧が表示されます。


リンク

このブログをリンクに追加する

最近のコメント


月別アーカイブ


検索フォーム


全ての記事を表示する

全ての記事を表示する


最新の記事


カテゴリー


FC2ブログランキング

 

FC2Blog Ranking

  お気に入って頂けたら ポチッとお願いします。