500SEから560SELへ No,12
ハンドルから伝わる振動 どうにも不愉快であり 不安定感をドライバーは受けます。
先に徹底して磨き上げた560SEL
中古車として購入段階からお付き合いさせていただき
その時点での走り。
そして、タイヤの入れ替え、整備後の走り
全てお付き合いさせていただいたのですが
新品タイヤに入れ替えてから
特定の速度でハンドルが振動するようになったのです。
当然まず初めに疑うのは整備作業における不具合です。
このクルマは納車前にフロントの足回りをほとんど全交換に近いほどの整備を行っているます。
これは アトミックさん が責任を持ってチェックしてくれ
どこにも作業の不具合は無かったとのことですが
試乗してもらうと・・・ ブルブルとハンドルが揺すられる。
改めてリフトアップ
しかし、どうしても不具合箇所が特定できない。
そこで疑いが向けられたのは、タイヤ&ホイールです。
整備前に入れ替えたタイヤはM社製の新品でしたが
入れ替え当初、ホイールの歪みが疑われ
一度組み付けたタイヤを外して
別のホイールのセットと交換していました。
組み換え後 しばらくはマシな状態だったのですが
それでも完全な状態ではない。。。
そこで完全なセンター出しを行い締め付けてもらう為にタイヤ館へ

タイヤを挟んでいるモノがエアーで微振動して
締め付け中のボルトのセンターを出すと言う具合です。

この作業 センターフィットを行ってもダメでした。。。
改めてアトミックに入庫して
原因の究明を依頼して出てきた答えは
「タイヤそのもののが疑わしい!!」
新品のタイヤなのに・・・
別のW126のタイヤを装着すると全く振動は出なかったとの事で
タイヤを購入したお店に連絡
全ての事情を説明して
商品代金の差額を支払いタイヤを入れ替える事となりました。
やはり日本製のタイヤする?
オーナー様とご相談の結果 選んだタイヤは
ブリジストン製 レグノ GR-XT

早々 入れ替え作業を行ない
試乗してみると
イイんです!! (^^)
このタイヤ 素晴らしい乗り心地です。
転がりも良いし、静か!!
GR-9000を履いている私ですが
それよりも遥かに静かなのです。
あわせて、高速道路の継ぎ目での突き上げもソフトに (^^)

そして、当然の事ながらどの速度領域でもハンドルがブレるような事はなくなりました。
新品タイヤでも こんな事があるのですね~
一つ一つ 疑いのある部分をチェックして行かなければ見つからない不具合でした。
これで残すところはホイールアライメント調整のみです (^^)
先だって当店から嫁いだ420SELがオーナー様とともに遊びに来ていただき
タイヤを見ると同じGR-XTが (^^)
このオーナー様もGR-XTの乗り心地には満足されていました。
レグノ 乗り心地は満足なのですが
減りが早いのだけが・・・



グレードアップのホームページ

スポンサーサイト