fc2ブログ

フロアマットの洗浄 (かなり本気編)

 




本日の記事は重いでしょうからページが開くのに時間がかかったかも知れません。



通常フロアマットは下の写真のように

床に置いて、洗剤つけて、ブラッシングして、濯いで終わり。

毛足の無い洋服等であればそれでも良いのでしょうが

毛足の在るフロアマットでは・・・

砂や土が抜けるあろうはずがない。





でも上記の作業では殆どキレイにはならない。

叩けばホコリが出る。。。 (私の過去ではないですよ~!!)


P1050985-829.jpg




ゴムのような平らな物ならば良いでしょうが

毛足の在るマットでは、毛の間を砂が移動するだけで

砂や土は殆ど抜けない!!

洗ったマットから砂がワンサカ出てきたら???




プロならば、キレイにならないルームクリーニングでお金を貰うべきではない。

マットを叩いてバラバラと砂が落ちようならば

私に言わせれば手抜き作業。





フロアマットがどっぷりと浸かるバケツ

の代わりに洗濯機の洗濯槽を使い

たっぷりと水を張って

その中にフロアマットを漬ける。





もちろん1枚ずつ

でも水を抜いて交換する時間を出来る限り短縮すため

通常は汚れていないマットから

そう!セダンならばリアのセンターマット

そしてリアマット、助手席、運転席の順で

沈めて、ブラッシング

そして自分が濡れようがお構いなしでマットを揺すり

毛足に入り込んだ砂を落としてゆく。




水の中で 垂直に立てられたマットから出た砂は

重いものはスグ底に溜まり

軽いものは水中を浮遊する。

拠って、マットに再付着することも前提とした作業です。





1回目 そして水を抜いた洗濯槽の底の砂の状態。

※排水と共に流れ出した砂も多くあるので残るのはこの程度です。


P1050987-830.jpg
P1050988-830.jpg



2回目

ここから先すべての写真を眺めるのは暇な方と洗車マニアだけです。

簡単お手軽なんていうモノは「手抜き」「見せかけだけ」 の世界です。


P1050989-830.jpg
P1050990-830.jpg


3回目


P1050991-830.jpg
P1050992-830.jpg


4回目


P1050993-830.jpg
P1050994-830.jpg


5回目


P1050996-830.jpg
P1050997-830.jpg


6回目


P1050998-830.jpg
P1050999-830.jpg


7回目


P1060001-830.jpg
P1060002-830.jpg


8回目


P1060003-830.jpg
P1060004-830.jpg


9回目


P1060005-830.jpg
P1060006-830.jpg


10回目


P1060007-830.jpg
P1060008-830.jpg


11回目


P1060009-830.jpg
P1060010-830.jpg


12回目


P1060011-830.jpg
P1060012-830.jpg


13回目


P1060013-830.jpg
P1060015-830.jpg


14回目


P1060016-830.jpg
P1060017-830.jpg


15回目


P1060018-830.jpg
P1060019-830.jpg




途中濡れた手でカメラを持つためて打てが多いことはご容赦いただき

これが かなり本気のフロアマットの洗浄です。




水を張る時間、そしてマットをブラッシング&振っている時間 水を抜く時間。

それを15回も繰り返したらどれほどの時間が掛かるかご想像いただけるかと



上の一番最後の写真を見てもらう通り

ここまで行なっても完全ではない!!



掃除に完全は在るのか?

いつも私の中で疑問が生じる。




素材を出来る限り傷めないように気遣いながら

素材本来の持ち味 風合いを出す

実は私のような者には不向きな作業ではないかと思える時もある。




洗ったら 乾燥させて終了。


P1060022-830.jpg



これが かなり本気のフロアマットの洗浄です。




ガソリンスタンドのルームクリーニングとは

その仕上がりも 値段も 異なります。

そのお値段が気になる方は下記の施工価格をクリックして 【ロイヤルルームクリーニング】 を検索してみてください。



   施 工 価 格











maillogo.gif







  グレードアップのホームページ
banner10.gif
スポンサーサイト



関連記事

 | HOME | 

プロフィール

田村 隆司

Author:田村 隆司
東京の江戸川区にある
車みがきのプロショップ 
Grade-UPの店主の
作業とドライブと諸々の
日記で御座います。

右の≪全ての記事を表示する ≫をクリックしていただければ、過去の記事の一覧が表示されます。


リンク

このブログをリンクに追加する

最近のコメント


月別アーカイブ


検索フォーム


全ての記事を表示する

全ての記事を表示する


最新の記事


カテゴリー


FC2ブログランキング

 

FC2Blog Ranking

  お気に入って頂けたら ポチッとお願いします。