ルームクリーニング(室内清掃)の仕上がりは?
今日は天気も良くなるようで
昨夜の雨で空気も澄んで
この季節 オープンで走るのには最適でしょうね!! (^^)//
さて、500Eの続きですが
ワイパーの下の部分にカルシウムスケールが付いている。
スッキリしない。

サイドのガラスにも・・・

今回はフチの水垢も完全に取りました。
これは標準作業でありません。
フチにこびり付いた水垢は、その程度によって処理時間が異なるからです。
チャーハンを頼むとスープは普通は付いてきますが
うな重を頼んで 肝吸い 付いてこないぞ~ と騒ぐ人は・・・でしょ (^^)
うな重(上)なら付いてくることもあるけど
程度が違えば、その処理にかかる時間が異なります。
自ずと費用もかさみます。
当然 仕上がりも異なります。
下のモールとガラスの境目がスッキリ!!

この撥水は、テフロンポリマーでもキングベールでもなく
モリスワックスです。
洗車のついでに モリス 掛けちゃいました!!

ガラスは プロ用の撥水コート剤
ボディーは モリスワックです。
モリスは、お手軽に使えるワックなので是非一度お試しくださいね!!
どれぐらいお手軽か?
こちらをクリックしてみて下さいね~!!
モリスワックス

拭き上げて完成!!

中古車を買う時
こんな部分も見て下さい!
ドアのヒンジ周辺
そして、ドアの一番下の部分。
その店の程度を察することが出来るでしょう。


内装の仕上がりはこんな感じです。


運転席の足元にカーペットが無いのは
先の話題のスライディングルーフからの水漏れの件があるから。
室内清掃において
傷は消せない事があります。
シミも場合によっては取れない事もあります。
臭いも消えない場合もあります。
それでも、長年使い込んだクルマの汚れは取り去る事が出来ます。
あっ!
あと一つ
ルームクリーニングを行なっても消せないものがありました!!
彼女と もしくは ご家族で出かけた 楽しい記憶
と
彼女に振られた悲しい辛い記憶。
これも消せませんのであしからず。 (^^//
これがグレードアップのロイヤルルームクリーニング特別仕様です。

グレードアップのホームページ

スポンサーサイト