fc2ブログ

R107 500SL No,2

 


どらミラーを取り外します。

気になるのは爪が折られていないか?



P1090080-875.jpg


おぉ~~~ (^^)

大丈夫です!!


P1090082-875.jpg



運転席側は、手動式なので

まずはこのつまみ部分を取り外します。


P1090086-875.jpg



この年代のメルセデスに共通の構造です。

ミラーを取り外す可能性が在る方はご参考に (^^)

この状態を見て、構造が想像できない方は外す事をお勧めしません。


P1090088-875.jpg



カバーに触れると イヤ~~~な予感!

やられてる!!!

塗装屋の悪行です。




爪を折ったのならば、新品に交換しろ!!


P1090089-875.jpg



上手に両面テープで固定して誤魔化すな!!!



何でこんなに怒るか?

現在このパーツ 新品の入手が出来ないからなのです。

メーカーのメルセデス かなりパーツの供給は良い会社ですが

R107の内装パーツは欠品が目立つようになってきている。

塗装した時ならば、入手出来たかも・・・   

そう思うと腹立たしい。


P1090090-875.jpg



今回は 並み の仕上げではないので

ドアのモールも取り外します。



決して 特盛りでもなければ 大盛りでもない (^^)

外装のリセットを行うためです。



この梅雨時期、ピットに篭って作業を続けると

クルマは綺麗になって行くが

私は  汗ダクです。



親父ギャグにお付き合い頂ありがとう御座います (^^///

もしも、この文で ニヤッ としたなら貴方も立派な親父です。 ご用心のほど・・・


P1090099-875.jpg



モールを留めているクリップ

見事なまでに錆びている。



このクリップは恐らく新車時からのものでしょうね~


手配したら・・・

国内在庫なし!!

本国 ありました!!!

入荷予定 3週間後。  トホホ。。。



このクリップの錆を見過ごすと

ボディーが濡れるたびに 錆がボディーを伝い

錆びの後が タラッ~~~

コレは見過ごすことが出来ないので

根本原因から手をつける。



P1090103-875.jpg



フォグランプ 取り外します。



P1090110-875.jpg



タイヤハウス内側のカバーをずらして

ボルトを抜いて

フロントバンパーを取り外して


P1090113-875.jpg



リアバンパーも取り外し


P1090116-875.jpg



これで余計なものが無くなった!!


P1090117-875.jpg


取り外されたパーツです。


P1090119-875.jpg



料理と同じで 下拵えが大事です (^^)




さて、みがくぞ~~~!!






 つづく・・・












この記事がお気に入って頂けたら ポチッとお願いいたします。

        ↓ ↓ ↓

      



maillogo.gif







  グレードアップのホームページ
banner10.gif



スポンサーサイト



関連記事

 | HOME | 

プロフィール

田村 隆司

Author:田村 隆司
東京の江戸川区にある
車みがきのプロショップ 
Grade-UPの店主の
作業とドライブと諸々の
日記で御座います。

右の≪全ての記事を表示する ≫をクリックしていただければ、過去の記事の一覧が表示されます。


リンク

このブログをリンクに追加する

最近のコメント


月別アーカイブ


検索フォーム


全ての記事を表示する

全ての記事を表示する


最新の記事


カテゴリー


FC2ブログランキング

 

FC2Blog Ranking

  お気に入って頂けたら ポチッとお願いします。