fc2ブログ

W123 230 No,1

 





今回スタートする話題は、かな~~~りの長編となります。

私も超本気モードです。




 本当に大丈夫? No,2

でご紹介した岐阜某所で、お客様の依頼により下見をしてきたクルマです。




 
DSC04371-1157.jpg



230Eではなく230 

そう!! インジェクションではなくキャブレター仕様です。



それにしても汚いエンジンルーム。

ベース車両選びだからと自分に言い聞かせ・・・


DSC04374-1157.jpg



アルミモール 駄目です!!

しかし、コレならば剥離なし 磨きで勝負できる (^^)

  ↑ この辺りは当店の強みです。


DSC04380-1157.jpg




何も手を掛けられていない放置状態ですね~

ベース車両選びだからと自分に言い聞かせ・・・




DSC04389-1157.jpg



この塗装はどうしようもない!!

オーナー様に全てを包み隠さず報告申し上げて

その判断を仰ぐのが今回の私の仕事です。


DSC04409-1157.jpg



ワイパーアーム内のバネのサビが・・・



DSC04413-1157.jpg



ドアポケット

汚れているのは私の作業で何とかなるが

ここの爪折れは避けたいのでチェックです!


DSC04416-1157.jpg



サンバイザー

内部のウレタンが加水分解してクサクサ。。。




この部分は始めての挑戦となりますが

秘策が (^^//



おそらくこの部品は新品は、手に入らないでしょうからね!


DSC04418-1157.jpg



このオリジナル感は評価できる!!


DSC04419-1157.jpg



   にしても・・・

このホコリだらけ。。。




常人ならば 引くでしょうね (^^)

ベース車両選びだからと自分に言い聞かせ・・・



DSC04424-1157.jpg



私の中で迷いながら

とにかく 粗探し!!!


DSC04434-1157.jpg



背もたれ裏のネットは生きていた!! (珍しい!!)

しかし!!!!!

なんじゃ~~~

フロアマットならば どうにでもなるだろうが

カーペットが~~~~~~!!




何が起きたのか???

経験したことの無い状態。


DSC04448-1157.jpg




この足のカバーも新品は出てこないだろうから・・・




駐車場のチケットと100円硬化

ここまで何もしていないと

変な洗剤で汚れを定着させられたり

妙な艶出しも掛けられていないので安心かも (^^)



DSC04450-1157.jpg



今回は試乗できなかったので

内外装と期間と足回りはおおよその報告となります。




出来る限り客観的に

そして、写真を添えて具体的に報告して

不具合の改修に対してのおおよその費用を含めてアドバイス。




購入するか否かは、オーナー様の判断次第です。


DSC04477-1157.jpg



この記事が存在しているのは

当然 オーナー様がこのクルマを選んだから!!

選ばずにこの記事書いてたら 販売店への嫌がらせとなりますからね (^^)





駄目な部分も承知の上

その改修の費用と相談しながら

どこまで手を掛けられるか? そんなお話の始まりです。




この年代のクルマを選ぶ時には

展示されているクルマに大きな期待は持たないほうが良い。

自分で改修しなければ本当の乗り味や感覚は取り戻せないモノと考えている私です。




そう!!

ベース車両の選定と考えるべきなのです。




その事を よくよくわきまえて買わなければ

後々 大いなる後悔が待ち受けます。




「この年代のクルマだから・・・  こんなもんです!」

この常套句は 大嫌い!!




現代のクルマに引けをとらない走りと

この年代のクルマが持つ 乗り味

そして、飽きの来ないクルマへと変身させましょう!!





こうやって旧車マニアへの道に

また一人 引きずり込んでしまった (^^//





Grade-UPの店主 実は接近要注意の人物なのかも!?







1台の中古車がまともになるまでの姿

そして、その後の不具合の在り方などは

私の趣味のページをご覧頂ければ (^^)


   W126放浪記 第一話 乗り換え 














この記事がお気に入って頂けたら ポチッとお願いいたします。

        ↓ ↓ ↓

      




maillogo.gif







  グレードアップのホームページ
banner10.gif
スポンサーサイト



関連記事

 | HOME | 

プロフィール

田村 隆司

Author:田村 隆司
東京の江戸川区にある
車みがきのプロショップ 
Grade-UPの店主の
作業とドライブと諸々の
日記で御座います。

右の≪全ての記事を表示する ≫をクリックしていただければ、過去の記事の一覧が表示されます。


リンク

このブログをリンクに追加する

最近のコメント


月別アーカイブ


検索フォーム


全ての記事を表示する

全ての記事を表示する


最新の記事


カテゴリー


FC2ブログランキング

 

FC2Blog Ranking

  お気に入って頂けたら ポチッとお願いします。