fc2ブログ

W123 230 No,7

 



水を掛ける。



DSC05120-1163.jpg



この無撥水でも、撥水でも無い状態が許しがたい。



DSC05121-1163.jpg




ガラスに求めるものは

その存在感が無いほどの透明感です。



磨きます (^^/


DSC05123-1163.jpg



水を掛けます。



DSC05124-1163.jpg




この無撥水状態が得られて 初めて透明感も得られます。



DSC05125-1163.jpg




ガラスを磨いた後

ボディーを洗い、ついでにタイヤハウスを洗うと

トンでもない量の赤土が出てきた!!


DSC05132-1163.jpg



ガラスの外側がキレイになったら

内窓も (^^)



リアガラスの熱線の周りの汚れの付着の仕方から

このクルマがドイツでラインアウトしてから

この日まで まともにガラスを拭いてもらったことがないと私は見ました。


DSC05137-1163.jpg



この熱線に滲みが無い状態が本来の姿!!



DSC05139-1163.jpg



もしこのブログの読者の皆様が中古車を買う時

リアの熱線周囲が滲んでいる様ならば

窓 一つ 拭いていないクルマなんですね!

仕入れて、何一つ手を掛けていないのだからと値切ってください (^^)




そうしなければ 中古車業界のレベルの低さは今のまま何の変化も生じない。





明日は暑くなる予報。

そうだ!!

エアコンのガス圧が下がっていた!!!

ミモザに乗って 汗だくは勘弁願いたいので

ガスを2本足してリークテストを兼ねて (^^)




どれぐらいの吹き出し口温度か?


DSC05147-1163.jpg



じぇ じぇ じぇ!!! (← 判りますよね!!)

これまで私の測定で初の7℃!!!

ヨークのレシプロコンプレッサー頑張ってます。






こんな曲をBGMにドライブしてきます!!

アッ! カセットテープにダビング出来ないや~~~ 
















この記事がお気に入って頂けたら ポチッとお願いいたします。

        ↓ ↓ ↓

      




maillogo.gif







  グレードアップのホームページ
banner10.gif



スポンサーサイト



関連記事

 | HOME | 

プロフィール

田村 隆司

Author:田村 隆司
東京の江戸川区にある
車みがきのプロショップ 
Grade-UPの店主の
作業とドライブと諸々の
日記で御座います。

右の≪全ての記事を表示する ≫をクリックしていただければ、過去の記事の一覧が表示されます。


リンク

このブログをリンクに追加する

最近のコメント


月別アーカイブ


検索フォーム


全ての記事を表示する

全ての記事を表示する


最新の記事


カテゴリー


FC2ブログランキング

 

FC2Blog Ranking

  お気に入って頂けたら ポチッとお願いします。