fc2ブログ

W123 230 No,9

 




キャブレター調整の為 六本木へ




今回の調整は、いつものW108のS氏の紹介で

 カー&モーターサイクルアドバイザーの 橋 さんに依頼することになりました。

オールドメルセデスばかりではなく

旧車の中でもキャブ車やメカニカルポンプ Kジェトロ

ポイント車の点火系整備にめっぽう強いとの話なので

今回のストロンバーグの調整を依頼いたしました!!



お会いしてみると

意外にもお若い (^^)

もっと頑固そうな爺かと思いきや・・・

そして話をしている内に 同じクルマ好きの臭いが濃く漂ってきます (^^//




まず始めに外されたのが

キャブレター上にあるキャップ


DSC05183-1165.jpg



本来 入っているはずのオイルが・・・

ほとんど無い!!

吸えない!!!


DSC05184-1165.jpg



そして、各部のバキューム圧の点検


DSC05186-1165.jpg



アイドリングの回転数は 1380rpm

高い!!

このクルマには、タコメーターが付いていないので

これまで感覚だけで 高いな~ と思っていましたが


DSC05187-1165.jpg



調整を進めながら

排ガスの濃度を調べて


DSC05188-1165.jpg



調整しては 走り

走っては 調整を繰りかえす。




六本木の街をミモザが何周も (^^)



少し良くなったかと思うと

低速域でグズッたり



一進一退の中でも 徐々に本来と思えるエンジンフィールが出てきた。


DSC05191-1165.jpg



低速 中速 高速域で ほぼ調子を取り戻して

ワコーズのRECS(速効性 吸気系洗浄システム) を点滴さながらに投入 (^^)



DSC05192-1165.jpg



これまで低速域で愚図っていたエンジンですが

調整後は、極普通に回るエンジンに変身!!



ナント!! 調整に要した時間は6時間!!!


その甲斐あって エンジンはすこぶる快調になりました (^^)





あわせて、とんでもない部品のご指摘を頂きました。

これ燃料用のホース。



DSC05195-1165.jpg



これ WATER の文字が!!!

この中に燃料が通っている。。。



中古車 怖いでしょ~~~

自分の手でキチンとメンテナンスしないと

何が起きてもおかしくは無いのです!!!



DSC05197-1165.jpg



さらに ご指摘頂いたのが

この No,"100” only


DSC05202-1165.jpg



キャップを見ると 140

ラジエーターに思いっきり圧力と言う負担をかけている。。。



DSC05203-1165.jpg




橋さん 現在まだHPもお店を持っていませんが

きっとそれらを持つのも時間の問題だと思います。



ご相談したいことがあれば

 e-mail: takumi_hashi@hotmail.com

へご連絡して頂ければ (^^)



きっと旧車乗りの強い見方となってくれるでしょう (^^)




みがき屋のオヤジではどうしようもない部分は

周りの協力を頂き仕上げます。



キャブレター調整など私には出来るすべが無い (^^)




夜の六本木に後ろ髪を引かれながら

窓の外に見える 美しそうな女性を眺めて

私には不似合いな街だな・・・



もしも、この街に住んだら 人生を破綻させるだろう・・・





首都高速に乗り込んで

2.3ℓ のエンジンは、すこぶる調子を取り戻し

走ることの楽しさを教えてくれます。





これでクルマのスタートラインに立ち戻り

ここからが本当の私の仕事です (^^)














この記事がお気に入って頂けたら ポチッとお願いいたします。

        ↓ ↓ ↓

      




maillogo.gif







  グレードアップのホームページ
banner10.gif
スポンサーサイト



関連記事

 | HOME | 

プロフィール

田村 隆司

Author:田村 隆司
東京の江戸川区にある
車みがきのプロショップ 
Grade-UPの店主の
作業とドライブと諸々の
日記で御座います。

右の≪全ての記事を表示する ≫をクリックしていただければ、過去の記事の一覧が表示されます。


リンク

このブログをリンクに追加する

最近のコメント


月別アーカイブ


検索フォーム


全ての記事を表示する

全ての記事を表示する


最新の記事


カテゴリー


FC2ブログランキング

 

FC2Blog Ranking

  お気に入って頂けたら ポチッとお願いします。