W123専門店ではありません! 断じて(^^//
エアークリーナーのマウントが一つ折れている。
この300TDTは再入庫する予定ですが
気になるので、W126用の予備で一時しのぎを行いましょう。

タービン入り口に接続されるブーツ
ブローバイの為に コテコテ。
当然タービンだってどうなってるかは 想像が付きます。

タービン下のエアコンの配管辺りもベトベト

バッテリートレイは錆びだらけ

出来るだけさびを落として
錆び止めを行い 再塗装です。

ゲッ!!
ありえへん!!
何でもありか?

これって接着剤に付いてくるノズルでしょ~

ブッシュは、当然交換です。
朝 手配すれば 夕方には部品商に入庫します。
しかし、錦糸町まで高速を使って往復1時間半
このブッシュの単価は幾らになるか?
到底請求出来ない金額になる。
急ぎのパーツの必要性が出ると
商売としては利益が出ないのです (^^)
これがGrade-UPの現実の一面です。
でも、今回は在庫があったので ホッ!!

これでよし!!

しかし・・・
ウォッシャータンクの下に
ネジ、ワッシャー、バキュームのジョイントホース
これだけ放置しておいて足りてるのかな~?

これも現実なんです。
この記事がお気に入って頂けたら ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓


グレードアップのホームページ

スポンサーサイト