fc2ブログ

MB 300TE (W123) No,4

 




この様にバラされている状態ならば安心して金属研磨剤も使えます (^^)

だって、周囲を汚すことを考えなくてもイイでしょ~!!




この機会に磨かなければ

おそらく・・・

二度と このドアノブは磨かれること無く 放置されるでしょうから (^^)



DSC00771-1308.jpg



ナンで このリンケージ外したの!!!

外す方は判っているでしょうが

外されたモノを 組み付ける その入るべき位置を探るの 意外と大変なんです!


DSC00772-1308.jpg



あ~でもない。

こ~でもない。。

何処に入るんじゃ~!!!



ずっと開いたリアゲートを見上げていると

首 疲れましたので しばし休憩。



何とか組み付ける場所が特定できて ほっ!!


DSC00773-1308.jpg



樹脂パーツは洗って 磨いて


DSC00775-1308.jpg



リアゲート内側丈夫のカバー 新品に交換です。

しかし、トノカバーを留める時に使う穴が無い!!

モノを取り寄せてみてはじめて知ることも多いが

この穴無しが在ったとは・・・


DSC00776-1308.jpg



この厚紙の様な素材

予想以上に硬く苦戦を強いられました。

カッターナイフの刃が 歯こぼれするのです。




何とかカバーを取り付けることが出来ました!


ちなみに、一箇所爪が折れていたので チョイと接着剤を入れて (^^)


DSC00777-1308.jpg



リアゲート 左の水抜き穴は在るのに

右は完全に塞がれていた。。。



ドリルで穴空け!


DSC00785-1308.jpg



錆びないようにタッチアップ

シルバーが無いので クリアーでゴメンナサイです (^^//


DSC00786-1308.jpg



リアゲートの内張りを取り付けるまでに どれだけの時間を使ったか・・・

恥ずかしくて言えません!!!


DSC00788-1308.jpg



純正状態でも 他人がバラしたモノって

元通り組み付けるのに 梃子摺ることがあります。



ましてや 純正から外れたものは・・・

ありえない事をやってくれている例も多く見ていますので

引き受けの祭に 慎重にならざるを得ません。









      




maillogo.gif







  グレードアップのホームページ
banner10.gif
スポンサーサイト



関連記事

 | HOME | 

プロフィール

田村 隆司

Author:田村 隆司
東京の江戸川区にある
車みがきのプロショップ 
Grade-UPの店主の
作業とドライブと諸々の
日記で御座います。

右の≪全ての記事を表示する ≫をクリックしていただければ、過去の記事の一覧が表示されます。


リンク

このブログをリンクに追加する

最近のコメント


月別アーカイブ


検索フォーム


全ての記事を表示する

全ての記事を表示する


最新の記事


カテゴリー


FC2ブログランキング

 

FC2Blog Ranking

  お気に入って頂けたら ポチッとお願いします。