fc2ブログ

アルミモールの光沢復元 (W123 230TE) No,2

 



この230TE

アルミモールが激しく斑点状に白濁しています。


DSC01270-1317.jpg
DSC01271-1317.jpg




マスキングを行い

ケミカルでアルミ表面のクリアを取り除きます。




DSC01295-1317.jpg



金属研磨剤で この白濁を磨いても

何の変化も起きない!!



クリアがあるため アルミが磨けないから



白濁の症状が もっと軽度ならば別の手法もありますが

今回はクリアを抜かなければならないほど腐食は進んでいました。


DSC01293-1317.jpg



コットンパフ

コレを使おうと思うと 当然買ってこなければならない。

でも・・・

その売り場は、ドラッグストアの化粧品コーナーの端にある。

そしてレジに若い女性店員が居たら・・・




私 女装の趣味はありませんから。。。

そんな目で見ないで下さい!!!


DSC01300-1317.jpg



研磨(ポリッシング)は

研磨剤の粗さと 研磨バフの硬さで

その研磨力が決まりますので

アルミの研磨の際は

コットンの様な 柔らかいバフが必要なんです (^^//


DSC01301-1317.jpg



磨き上げると


DSC01305-1317.jpg
DSC01306-1317.jpg



今回の作業では 予想外の事態が!!

ケミカルが 出鱈目な塗装と反応して色抜けが・・・


DSC01309-1317.jpg



ケミカルは リアドアには反応せず

リアフェンダーは色抜けが生じている。

ありえへん。。。

どんな塗装をしていたのか・・・


DSC01335-1317.jpg



入庫時から 塗装コンディションは良くなかった。

オーナー様と相談して

今度時期を見て再塗装することにしました。


DSC01336-1317.jpg



塗装の前にW123らしさを取り戻す作業を優先した為です (^^)



この230TEも

「古いから こんなもんです」 で売られていたクルマ。

加速しない。

まっすぐ走らない。

運転席の窓は 下まで下げられない。



本当は もっと楽にドライブが楽しめるクルマ

その本質を取り戻してから再塗装です (^^)









      




maillogo.gif







  グレードアップのホームページ
banner10.gif

スポンサーサイト



関連記事

 | HOME | 

プロフィール

田村 隆司

Author:田村 隆司
東京の江戸川区にある
車みがきのプロショップ 
Grade-UPの店主の
作業とドライブと諸々の
日記で御座います。

右の≪全ての記事を表示する ≫をクリックしていただければ、過去の記事の一覧が表示されます。


リンク

このブログをリンクに追加する

最近のコメント


月別アーカイブ


検索フォーム


全ての記事を表示する

全ての記事を表示する


最新の記事


カテゴリー


FC2ブログランキング

 

FC2Blog Ranking

  お気に入って頂けたら ポチッとお願いします。