GL550 No,2
台風26号の暴風域内に入ったと思われる東京。
今日午前中はお家に引き篭もっているつもりです (^^/
こんな日に クルマで走ろうものなら 何が飛んできてもおかしくない!!
自らの手で愛車を危険に晒すようなものです。
皆さん!!
ご自宅の物干し竿、植木鉢、自転車大乗でしょうか?
自分の身は自分で守るのです!
行政を当てにしていては手遅れになります。
動物の持つ本能 五感を研ぎ澄まして
出来る限り正確な情報の下 行動しなければ・・・
家族を守るのは「お父さん」の役目ですからね (^^//
福島第一 満潮と重なる時刻になるそうで
大丈夫???
台風を言い訳に またやらかすんじゃないか?
さて、ここからが本題
向かって右半分を磨いた状態。

GLのグリルの脇です。
神経質になり過ぎる位の注意が必要な場所です。

これほどの凹がデザイン上 本当に必要なのか?
心の中で ブツブツ・・・
チョイトでもバフが強く当たると塗装が逝ってしまう。
かといって、何もしなければコレだけの凹部
汚れてくすんだままになる。。。
慎重に慎重を重ねてミニポリッシャーで作業を進めました。

みがき終えた状態です。


コレがみがく前
写真でその変化 どこまでお伝え出来ているだろうか?



グレードアップのホームページ

スポンサーサイト
- 関連記事
-
- AMG ML63
- GL550 No,3
- GL550 No,2
- GL550 No,1
- AMG ML63
- ML500 その真価を何処に見い出すか?