第8回 クラシックカーフェスティバルin桐生 2013年 その2
マスタング マッハ1
凄い迫力です!!
我が家のチビ介までもが覗き込んでいる (^^)

イイ音するんでしょうね~

チョコット 横に乗せていただき

ゲッッッ!!!
走り出しちゃた~~~

実は・・・
W126仲間のO氏 今回もマスタングでラリーに参加したのですが
今回はそのお仲間も一緒にご参加との事で
ナビゲーターが居ない!!
そこで急遽 私がナビに (^^)
30秒おきのスタートだから
最初は気楽に・・・
沿道の民家から出てきて手を振ってくれる方が
信号待ちで 声を掛けてくれる方
桐生の方々の陽気さを知ることとなり
思わずコチラも 窓から手を出して (^^)
ところが
信号で車列が切れた時に 大失敗!!!
曲がるべき信号を見落とし
渡良瀬川沿いを どんどん上流へ
マッハ1のエクゾーストサウンドを響かせながら (^^)
コースアウトしてから
気付いて コースに復帰するまでかなり距離を楽しんでしまったのです (^^//
マッハ1のオーナー Rさん ゴメンナサイ~~~!
なんとかコースに復帰して
途中のチェックポイントでスタンプを貰います。

テックポイント通過後は
このコスモスポーツが先導してくれて
私なんぞの存在は無用に (^^)

途中立ち往生しているクルマも (^^)
「大丈夫ですか?」 と声を掛けると
それは それは にこやかに 「駄目です~~~」
このおおらかさ いいですね~!!

コレがナビゲーターに渡された地図です。

本当は、スタート地点でトリップメーターをゼロにしておけば
曲がるべき地点の距離が示されていますので
曲がるべきポイントを見失うなんてこと無い!!
でも、今回乗せて頂いたマッハ1はアメリカ製
当然 マイル表示!!
区間距離のマイル表示があるのですが
お馬鹿な私
ナビゲーター初体験でもあり
今思えば、事前に積算しておくべきだったと・・・
Rさん 本当にゴメンナサイ!!
それでもなんとかゴール地点となる会場正門まで帰って来ました。

会場へ帰着後の R氏と私

今回は まさかですが
楽しいハプニングを体験させて頂きました!!
Rさん 本当に有難うございました。
そして、ゴメンナサイ。。。

滅多に出来ない体験をしてみて
踊る阿呆に 見る阿呆 同じ 阿呆なら踊らにゃ 損々!!
身をもって体験させて頂きました (^^//
もしも・・・
このラリーに出られる車を持って
息子をナビ役にして出られたら
どれほど楽しいでしょうかね~
クルマって 楽しいんです!
初めてお会いしたRさんとも
ラリーの最中 色んなお話をさせていただき
また、忙しい中 会場でお会いさせて頂いたお客様とも
ただ ただ クルマ好き
その同じ目線でお話させて頂ける時間
屈託ない時間が有難い!!
ほんの少し 気持ちと財布に余裕があれば
少し古めのクルマ 楽しいのですよ~
是非 ご家族でそんな時間を過ごしてみてくださいませ!!
私は 息子がグレる暇など無い様に
歪んだ道へ 引き込みます (^^//
この記事がお気に入って頂けたら ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓


グレードアップのホームページ

スポンサーサイト