fc2ブログ

中古車再生計画 【W123 230E】 No,15

 



1・2工程は同時に行っています。

そして、3工程目を終えて


DSC04763-1374.jpg



この工程で使うコンパウンドは油分が多いので

ポリッシャーを当てていても

塗装の素顔を見れるのはほんの一瞬。

その一瞬の状態を判断して

研き続けるのです。


DSC04764-1374.jpg



ところが・・・

大失敗!!!



この3工程目で使ったコンパウンドでは歯が立たない。。。




切れていると思ったのに・・・




気持ちを入れ替えて

仕上げ用のコンパウンドにサテライトバフと言う

通常在り得ない組み合わせで

こんな光沢を (^^)


DSC04766-1374.jpg



サイドには3本のプレスラインが入っています。

そのプレスラインの際は ミニポリッシャーで丁寧に研いたつもりが

まだ曇りが・・・


DSC04770-1374.jpg



これが研けている部分の写り込みです。


DSC04771-1374.jpg



修正を加えながら

作業をを進めると

DSC04768-1374.jpg



求める写り込み

そして、光沢が得られます。



DSC04769-1374.jpg



元もボディーは コレですからね (^^//



DSC03250-1374.jpg
DSC03252-1374.jpg


塗装のみがきを終えられのは

後 7時間後くらいかな???






人が 生きてゆくにおいて

知識 経験 判断力

そして 何よりも大切なのは

止まぬ好奇心。






2013年12月30日より

2014年1月5日まで

Grade-UPは、年末年始の休暇とさせていただきます。

※尚、年内の作業は既にご予約で埋まっております事 ご了解下さいませ。





正月休みは、チビ介の好奇心探しに (^^)








この記事がお気に入って頂けたら ポチッとお願いいたします。

        ↓ ↓ ↓

      




maillogo.gif







  グレードアップのホームページ
banner10.gif
スポンサーサイト



関連記事

 | HOME | 

プロフィール

田村 隆司

Author:田村 隆司
東京の江戸川区にある
車みがきのプロショップ 
Grade-UPの店主の
作業とドライブと諸々の
日記で御座います。

右の≪全ての記事を表示する ≫をクリックしていただければ、過去の記事の一覧が表示されます。


リンク

このブログをリンクに追加する

最近のコメント


月別アーカイブ


検索フォーム


全ての記事を表示する

全ての記事を表示する


最新の記事


カテゴリー


FC2ブログランキング

 

FC2Blog Ranking

  お気に入って頂けたら ポチッとお願いします。