fc2ブログ

E320T ハンチング

 



去年12月の中頃から

アイドリングでハンチングを起こすようになったE320T



それ以外はすこぶる元気なのですが

信号待ちで ウォン ウォン。。。

然程激しいものではないが 気分良くありません。



バックでは、車速に少し影響も出る。



何とかしなくちゃ~ と思いながら

いつもの事で、自分のクルマは後回し。。。




プラグ、ハイテンションコード、サプレッサーは新品を入れたばかりだが

新品の不具合も考えられるので・・・


DSC00248_R.jpg



まずは このコイルから

新しそうだけど 製造した場所が・・・



DSC00250_R.jpg


借りて来ましたコイルを1つずつ 交換してゆくと

3つ目のコイルで ハンチングは収まり

不具合場所が特定で来ました!!  (^^//


DSC00254_R.jpg



やはり 古くてもスリーポインテッドスターの刻印のあるパーツ

信頼できるのですね~ (^^)


DSC00255_R.jpg



ついでですから 恥ずかしい穴 見せちゃいます (^^//



DSC00251_R.jpg



スロットルバルブを開くと 奥まで見えますでしょ~

下の写真 フラッシュを焚いているので

オイルが垂れているのがご覧いただけるかと思います。




普通のクルマだと この底はコテコテである場合が多いのです。



その理由は

一番最初の写真で 5番プラグの両脇に穴があります。

ここからブローバイを吸気側に戻しているので

スロットルの手間でもオイルが含まれた空気を吸っているのです。


DSC00253_R.jpg



ブローバイに 含まれたオイルがエアーインテークに溜まると

冷えて固まりになるんです!

そう!! 動脈硬化の様に空気の通り道を狭めるのです。



適切な空気量

適切な燃料噴射

適切な発火タイミング

この3つが揃わなければ

トルクもレスポンスの良さも得られません。




さあ、コイルを手配しなくちゃ (^^//





でも・・・

交換できるのは いつ???





この記事がお気に入って頂けたら ポチッとお願いいたします。

        ↓ ↓ ↓

      




maillogo.gif







  グレードアップのホームページ
banner10.gif

スポンサーサイト



関連記事

 | HOME | 

プロフィール

田村 隆司

Author:田村 隆司
東京の江戸川区にある
車みがきのプロショップ 
Grade-UPの店主の
作業とドライブと諸々の
日記で御座います。

右の≪全ての記事を表示する ≫をクリックしていただければ、過去の記事の一覧が表示されます。


リンク

このブログをリンクに追加する

最近のコメント


月別アーカイブ


検索フォーム


全ての記事を表示する

全ての記事を表示する


最新の記事


カテゴリー


FC2ブログランキング

 

FC2Blog Ranking

  お気に入って頂けたら ポチッとお願いします。