W116 450SEL 6.9 No,47
フロントアキュムレーター 交換完了!!!

リア 作動油まみれになること必死です!
やだな~~~
でも やらなくちゃならない (^^)
すべては 日本一の6.9 の為です!!!

外形 22mm

そんなブーツを探して アレコレ
しかし、全滅!!!
これで諦めるほど 私 柔ではアリマセン (^^//

どうパイプを買ってきて
切り落として
ヤスリで (^^)

そして、耐水ペーパーで 番手を上げながら

イイ感じで 仕上がっています。
切り落としたパイプと比べると・・・

先端 薄々です!!!
実は 私 加工中に指先を切ってしまった程
先端部分は鋭利な状態です。
充分な殺傷能力を持ったところで・・・・・

下側40mm径の ブッシュを探しだして

上に 22mmの穴を開けます!

軽くプラハンで叩くと・・・
簡単に抜けました!!!

ブッシュ 完成です!!! (← ココ 拍手するところです!)

コントロールバルブに組み付けられるように
組んで行きます。

バネも入れて

グリスも入れて

コントロールバルブ 完成です!!!

しかし、我ながら
暇人ですね~ (^^)
前後のコントロールバルブのブッシュ 2個加工したら
用無しの工具です。
黒Sさんの タイヤのサイドウォール 抜いてみるか??? (^^)
7380台も製造された 450SEL 6.9 にお乗りのオーナー様で ブッシュが必要な方
ブッシュの作り方
全てを公開しましたので ご参考にしてくださいませ!!
我ながら ナント寛大で 参考になるページを書いたか・・・
自己満足です (^^//
しかし、現在走れる 6.9 は 何台あるのだろう???
この記事がお気に入って頂けたら ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓


グレードアップのホームページ

スポンサーサイト