ちょっとした違いが大きな差に No,6
W126 それはまるでメルセデスの代名詞のような面構え。
その存在感が在り過ぎることが嫌われることもありましたが
20年を経て 枯れて来た感もあります。

このエンブレムの周囲
許せないのです。。。

コレだったら納得!!
この作業で560SELの作業は終了です。

使い込んだ味はあるが
使い古した様な 汚れが無いクルマって
オーナー様の愛着が感じられますでしょ!!

SE(標準ボディー)乗りの私ですが
最近 SEL(ロングボディー)に憧れています。
ロングだったらチャイルドシートに座ったチビ助が運転席の背もたれを蹴れないだろうな~~~
外装は、アンスラサイトグレー、パールグレー、インパラブラウンなんかがいいな~
内装は、黒ベロアがいい (^^)
おっと私の妄想にお付き合いさせてしまいました。。。

おぉぉぉ~~~~
SELで見たのは初めてかも!!
テクニクスのデッキですぞ~
パワーウィンドのスイッチの間にもフェダーコントロールが無い。
乗せ替えか それとも オーダーだったのか・・・
次回 オーナー様にお会いした時に聞いてみよ! (^^)

明日からは、桐生クラシックカーフェスティバルの様子をお伝えします (^^/
お礼です!!
皆様方が ポチッ していただけるお陰で
ここ3カ月間 ランキングは落ちても2位!!
心よりお礼申し上げます。
この記事がお気に入って頂けたら ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓


グレードアップのホームページ

スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/1044-6c20ee9e