2012 桐生クラシックカーフェスティバル No,1
先日の日曜日(11月4日)
夜明けとともに自宅を出発して
羽生SAで合流したO氏

1965年式のマスタング
コレが結構走るんです (^^)
そして、いい音出すんですよ~
トンネルで その音を聞いて
思わず イイナ~~~

大田桐生ICを降りて
信号待ちで
ウェェェ!!!
この水温ホント?
オーバークールじゃん!
センサー それとも メーター どちらかの不具合の方が・・・
そうだ! そう思い込めば不安も消える!!
まっ いいか!! (^^)
そのうち暇を見つけて・・・

駐車場にクルマを停めて
正門へと
続々 搬入されるクルマ達

懐かしい セリカ。

大型の特別なキャリアーカーで搬入される車両もあります。
今回この会場に早い時間に入ったのは
この搬入作業が見たかったから!
クルマ 展示されている状態よりも
実際に走っている姿
その音 聞いてみたかったから (^^)

どこかに掃除機ないの~
思わず本能が・・・ (^^)

朝の新鮮な空気を吸い込みながら
わくわくする気持ちを抑え
周囲を眺めると
いい感じで 搬入作業が目の前で

私が昨年磨かせていただいたW114 280CE
オーナーのI様と挨拶をして (^^)
木陰の木漏れ日が白のボディーを引き立たせてくれます。
※実際に見たほうが感動的です!

ディーノ246GT
こんなクルマがナンバー付きで
自走して会場に来る
こんな素敵なフェスティバルはそうそう無いでしょ~!!

MG J2MIDGET
MG TDⅡ MIDGET
スバル360
本当に走って 自走で来るのですぞ~!!

キレイなMG-B
後ろには 日産フェアレディRS311
オープンは絵になりますね~

テントウ虫がズラリ (^^)

ラリーのスタート待ちのクルマ達です。
素晴らしい快晴の元 今年のフェスが始まろうとしています。

マスタングのO氏もラリーに参加されるので
コースの地図を見せてもらって (^^)

マスタングのお隣のフィアットX1/9(エックスワンナイン)
屋根を外す作業中で
チビ助が興味津々 (^^)
ガラスに写り込んでいるでしょ~
気さくに話しかけて下さいましてありがとうございました!!
見ず知らずでも 同じクルマ好き。
凄~~~く イイ雰囲気に包まれた会場内です (^^)

思わず キレイ!!
口から漏れそうな言葉しか出ないジャガーです。

こちらはジャガーDタイプ
Eは見る機会はありますがDですぞ!!
マッハGoGoGo! の風防を思い出させる (^^)

まだまだ始まったばかり


グレードアップのホームページ

スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/1045-9bed13ef