SL72 No,2
水洗いが終わったら
みがく為の下準備です。
まずはバフが当たっては困るもの、そのもののために磨き辛くなる物を取り外します。
サイドマーカーもそのひとつ。
押してスライドさせるだけ。
スライドさせた途端 ポッ!
片側の爪は呆気なく折れました。。。
オーナー様には、事前にご案内していますが
古い車ではこの様な事態は日常茶飯事起きます。

ウッシャーノズルも取り外して

マスキングを行いバフが当たっては困るところを養生します。


ルーフにあまり上手くないタッチアップ跡
盛り過ぎているから目立つのです。

頭を少し紙ヤスリで落としてやります。

ほぼ平坦になればOK!! (^^)

これは車両右側
助手席ドアとリアフェンダーの肌の違い 見分けられるかと思います。
これが研きです。

この時点ではリアエンブレムの入荷が間に合うか否か・・・
本国手配していたのですが、間違いで遅れることが判明して
剥がすか・・・
予定は未定 決定ではない。
現物を手にするまでは 剥がせません (^^)

エメラルドブラックの色が蘇り始めると
研いている私はその虜となりそうです。
昼間の陽の下での美しい色。
夕焼け時の妖しさを含んだ色。
夜の街で、写り込む街の明かり。
けっして派手な色ではないが
大人びた色です。
独特の美しさを持つエメラルドブラックです。
塗装と何時間も対峙していると
その色に魅了されることがあります。
この記事がお気に入って頂けたら ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓


グレードアップのホームページ

スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/1057-63efc1a3