fc2ブログ

中古車 買ったらまず始めに・・・ 【白鯨編】

 





高岡への遠征買い付けから1ヶ月

前オーナーさんがエアコンのブロアファンが回ら無かった不具合も修理していただき

現オーナー様がクルマを受け取り

そして、私がお預かりすることに。





読者の皆様は、中古車を買ったらまず始めに何をしますか?




私はリフトアップ!!

点検ありき 

今回の場合は個人売買ですが

中古車店から購入した場合でも

信用のおける整備屋さんで

一度しっかりと診てもらうことをお勧めします。




どんなに距離が少なくても

このW140の様に生産から14年経過したクルマは

当然の如く ブッシュ(ゴム類)に傷みが生じ始めていてもおかしくない!




そして、テスターで診断してもらい

過去に生じた不具合を確認してもらい

一度完全なリセットを行い

不具合が再発するか否かを見極めることも寛容かと存じます。




P1200059-1008.jpg



フロントロアアームのブッシュ  ダメです!!

崩れ始めている。。。


P1200062-1008.jpg



ステアリングリンケージの傷みは?

ブーツは切れていない(当然ですが・・・)

問題なのは、リンケージに遊びが無いか?



予想を裏切り まったく遊びなし!!

ステアリングダンパーもOK!!



P1200075-1008.jpg



このS500 下回りもキレイでしょ~ (^^)


P1200078-1008.jpg


今回の点検で見つかった不具合箇所は

・ロアアームブッシュ

・エンジンマウント

・リアのマルチリンクのブッシュ1箇所 (セミトレに乗る私 アームの名称がイマイチ把握し切れていない。。)


この程度の不具合ならば、完全想定内!! (^^//




車載コンピューターをリセットして

点検を終了。


P1200081-1008.jpg



良く聞く

「この年代の車ならば、こんなもんですよ~!」

ほとんどは嘘。

本来の乗り味を取り戻せるのがメルセデスをはじめとする欧州車です。




今回のS500は・・・

・エンジンオイル

・ATF

・パワステオイル

・ブレーキフリュード

・デフオイル

・クーラント

以上の汁物交換に止めました。






その理由は、二つ。

まず一つ目は、現在14年落ち 走行17,000km(驚きでしょ!!)

これから少し走り出すと急速に劣化するブッシュやブーツが見込まれるため

半年から1年劣化の進行を見て

一気に交換することをオーナー様とご相談の上で決めました。

同じ箇所を何度も脱着する

もぐら叩きの様な作業を行うことは不合理ですからね! (^^)




二つ目は、オーナー様の好みで

現在の足が柔らかすぎる(14年経過でダンパーが抜け始めているかも・・・)

そこで、足回りの入れ替えも視野に入れて検討課題とする。



この様な判断が下されました。





今日の一句

 極上車 リフトで上げれば ダメ車



これから中古車を選ばれる方は 肝に据えておいてください (^^)





さて、明日からは「みがき屋」の作業の始まりです。









この記事がお気に入って頂けたら ポチッとお願いいたします。

        ↓ ↓ ↓

      




maillogo.gif







  グレードアップのホームページ
banner10.gif

スポンサーサイト



Comment

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

Trackback

http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/1066-ebca4da5

«  | HOME |  »

プロフィール

田村 隆司

Author:田村 隆司
東京の江戸川区にある
車みがきのプロショップ 
Grade-UPの店主の
作業とドライブと諸々の
日記で御座います。

右の≪全ての記事を表示する ≫をクリックしていただければ、過去の記事の一覧が表示されます。


リンク

このブログをリンクに追加する

最近のコメント


月別アーカイブ


検索フォーム


全ての記事を表示する

全ての記事を表示する


最新の記事


カテゴリー


FC2ブログランキング

 

FC2Blog Ranking

  お気に入って頂けたら ポチッとお願いします。