大往生
昨日1月26日 急遽お出かけする事に
相変わらずこんな時間からのスタートです!!

まず向かったのは 羽田空港

B767-300のシートはレカロなんですね~

灰皿は付いているが 当然吸えない。。。

たまにしか乗れませんが
飛行 素晴らしい乗り物だといつも感じます。
だって 飛ぶんですよ~
しかも 早い!!
そして、普段見れない世界を見せてくれます。

ヘッドフォンにご満悦のチビ助

この日のフライトは 出発地である羽田の風向きが途中で変わり
使用する滑走路の変更に伴い
出発がかなり遅れた。
当然到着も遅れた。。。
久しぶりの伊丹。

懐かしい掲示板です。
パラパラパラと捲れて行くタイプ 最近は見ないでしょ~

伊丹空港 かつての大阪国際空港だったころの面影は徐々に消えて
その存在も かつてほどの賑わいを感じない。

旧国際線出発ロビー 現在はANAグループ用のロビー

大阪モノレールに乗って

南茨木へと
そして阪急電車で 私の育った町 茨木市へと
所用を済ませ
JR茨木から新大阪へ

のぞみ240号に乗るやいなや
疲れ切っていたチビ助は眠りに
もうスグ4歳となるが この日は4時起きで12時間連れまわされているので。。。

品川駅で 緑色1色に塗られた編成の山手線が偶然見れました!!


浜松町で東京モノレールに乗り換えて

羽田の駐車場に置きっ放しの愛車に乗り換えて帰宅です。

この日 大阪往復を行ったのは
私の祖母が他界し その見送りのためです。
大正元年生まれの祖母 100歳での大往生でした。
私が小学生の頃
祖母の家と私の家は歩いてゆける距離でしたので
毎日のように通っていた。
そして、浅間山荘事件、日航のハイジャック事件も祖母と一緒にTVで見た。
大東亜戦争の話を聞かされたこともあった。
大分県出身で 女学校出であることが自慢の料理上手でハイカラな面も持ち合わせた祖母でした。
今回見送りの際に
祖母の妹も参列してくれ
何十年振りかに再会することが出来たのですが
97歳にして 多少足は引きずるものの
会話は普通の年寄りのように話すことも出来
話をしていると私の名前もしっかりと覚えていてくれたことに驚きました。
今年50歳を迎えるであろう私。
これから50年 到底生きられるとは思いません。
おばあちゃん いろいろな思い出を頂き 有難うございました。
そして、お疲れ様でした。
昨日、お電話を頂戴しました方々へ
この様な事情で1日中マナーモードでしたので
本日 お電話させて頂きます。


グレードアップのホームページ

スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/1120-0373358f