グレーはグレーでもアンスラサイトグレー No,10
昨日の記事でご紹介するのを忘れていた部分なのですが
ドアの内張り ここも汚れているクルマが多いのです。
乗り降りするたびに触る部分ですからね~

付属の懐中電灯もついでに (^^)

シート 表面がキレイでも
縫い合わせの部分には・・・
ホラッ!! この通り砂やホコリが溜まっています。

こちら側も 何かの毛が。。。

コンビシートなので
まずは革の部分をブラッシングして

シートの汚れ方は?

1回目 やはり!! って位汚れています。
汚れが転写されなくなるまで ブラッシング 拭き上げ を繰り返します。

リンサーを引っ張り出して
布の部分を洗います。

回収された汚水です。
コレがシートの布部分の汚れですよ!!
中古車 当然 他人が使っていたクルマです。
その汚れも他人の皮脂や・・・・・
そう考えると 私はまず始めにルームクリーニングをしたくなるのです。

フロアもリンサーで洗ってから乾燥です。

私は古着を買う趣味はありませんが
着るものや 直接触れるものに対して
清潔であればと思うのは当然だと思うのです。
クルマも同じで
時には6~7時間連続で過ごす空間
その空間が汚れていることに我慢ならないのです。
話は少し変わりますが
中古ブーツの専門店 HOPESMORE と言うお店が世田谷の三宿に御座います。

当店のお客様がお勤めで、先日初めてお店を訪ねたのですが
中古ブーツ 私の興味の範疇ではなかったのですが
どの商品も中古でありながら
臭いなど一切なく、素晴らしい手入れをされている物ばかりでした!!

中古車と違い 隅々まで手入れされた中古ブーツに驚き
新たな感動を覚えました!!!
二輪車乗りの方などは興味があるやも (^^)
私 クルマのペダルを踏む関係で 靴底が厚い靴が苦手なんで・・・ ゴメンナサイ。。。

社長さんをはじめ 店員の方々にもご紹介頂き(私の500SEに興味を持たれて)
店構えとは違ったフレンドリーな方々の店でした。
RED WING と言うメーカーの中古ブーツを中心としたお店なので
ご興味があれば是非一度足を運んでみてくださいね!!
HOPESMORE
この記事がお気に入って頂けたら ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓


グレードアップのホームページ

スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/1131-4630561b