ベンツのメッキ再生
今日のタイトルは、使うことに実に不愉快さを感じるのですが
今後 このページにアクセス頂いた方が
その誤りに気付き
真実を知って頂ければ幸いと思い あえて使いました。
使いながら、何とも胡散臭さが漂う。。。
本当は
「ベンツのアルミモールの光沢復原」 とすべきであることをココで訂正して (^^/
ベンツだけではなく、
ジャガーも
BMWも
シトロエンも
アウディーも
ボルボも
最近の車は曇りが生じます。
その素材はアルミであり
決してメッキではない!!
メッキ(鍍金)ならば、金属研磨剤で簡単にくすみは取れます!
ピンホールから生じたサビは完全には取れないが。。。
グリルを磨いた経験のある方ならば
その時は違うことを体験しているはずです。
メッキは金属ですが
アルミモールの表面はクリアが乗せられていて
金属研磨剤では、歯が立たない!!
当然、材質が異なれば
おのずと行う作業が異なる。
コレ位のことも判らずに
メッキの再生 云々書いてあるページは読むに足らないことは
読者賢者ならご理解いただけるはずでしょう。
今回は、W220もアルミモールの光沢復元のお話です。
これでもかと言うほど くすん でいます。

研いて 磨けば

これならば如何でしょうか?

当然フロントも (^^)

限定された部分にしか使えない技術は一朝一夕には確立されるものではありません。
散々失敗を繰り返し
何が使えて 何が使えないか・・・
その技術の基本的理論が成り立たない手法はダメだと思う。
シルバータイプのモールの光沢復原
どれぐらい昔からこのアルミモールの光沢復原作業を行っていたかは
コチラをご参考に (^^)
雑誌掲載履歴
最近は私が余りに偏屈な為か 雑誌社も取材に来なくなりましたね~ (^^)
これで完成したW220です。

今 W220も値段が落ちてきて手の届くクルマになりつつあります。
私の好きなクルマ屋さんでも一台 (^^)
GARAGE SETAGAYA
しかし・・・
今日のタイトルはつくづく気に入らないな!!
そんな時も 在りかと (^^)
昨日、世の中はバレンタインデー
私は義理チョコも無しかと・・・・・
帰宅したら、妻から貰えました (^^)
皆さんは いくつ貰えましたか?
この記事がお気に入って頂けたら ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓


グレードアップのホームページ

スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/1140-0b98677d