fc2ブログ

アルミモールの光沢復元 【R107】

 




昨日 W220のアルミモールの光沢復元のお話を書いたので

本日は関連した話題で

古いメルセデスベンツに使われているシルバーのタイプの光沢復原作業の話題を (^^)




曇りが軽度ならば、今回の手法とは別の手法も使えることを断わっておいて

重症の場合は、クリア層の完全剥離の必要があります。



今回は、クリア層の完全剥離作業の全容をご紹介です。




まずは下準備。

ドアの窓下のモールは取り外す必要性がありますので

ドアミラーから取り外します。



このクルマも過去に再塗装されているので

たぶんミラーの内側のカバーのツメが折れているのでは?

やはり折れていました。



新品を手配できた時代もあったのに・・・

現在 時既に遅し。。。

欠品&生産予定なし。


DSC01737-1082.jpg



運手席側は、2箇所も折っていた。

これが車業界 私が好きになれない業界です。


DSC01741-1082.jpg



ドアミラー下は、洗車後いつまでも水が切れない部分なので

コテコテ。


DSC01744-1082.jpg



おっ!! クリップが錆びていない!!!

しかし、この構造のために砂やホコリが溜まるので

モールを取り外す理由がお判りいただけるかと (^^)


DSC01751-1082.jpg



過去にみがき&コーティングをされたステッカーが貼られているが

平面だけをチョイト撫でた程度です。

肝心な部分は・・・

当店の光沢仕上げ程度、このクルマの求めている程度には及ばないように見受けられる。

この部分、費用もあるのでは余り突っ込まないようにします (^^//


DSC01752-1082.jpg




リアウィンドもモール 結構くすんでますでしょ~

しっかりと養生(マスキング)して



DSC01757-1082.jpg



こんな傷も付いているので 出来るだけ写真で撮っておいて

※更に酷い曇りでは、下地のアルミのキズが見えない事もあります。



DSC01764-1082.jpg



この当たりのモールは 割合キレイなんですがね~


DSC01767-1082.jpg



凄いラッピング状態でしょ~ (^^)

赤いリボンでも付けちゃいますか?



DSC01768-1082.jpg




凄いマスキングの時間を掛けて

いざ!!




モールだけに 剥離剤を載せます。


DSC01774-1082.jpg



縦と左側のモールは順調にケミカル(剥離剤)と反応していますが

右側はクリア層が固いのか それとも 厚いのか? 反応が遅れています。

工業製品でも 均一な製品と言うのは難しいのでしょうね~


DSC01782-1082.jpg



反応状態を見極めながら

何度か剥離剤を塗りなおして

最終段階へと




アルミモールと剥離剤が反応すると

下の写真の様にクリーミーな泡が立ち始めます。


DSC01788-1082.jpg



反応が遅れていた部分もようやく (^^)


DSC01790-1082.jpg



剥離剤の反応を止めるには

大量の水で希釈&洗浄します。



夏場 給水制限を受けている時は、絶対に引き受けられない作業です。


DSC01797-1082.jpg



剥離剤の影響を受け

鈍い輝きのアルミです。


DSC01801-1082.jpg



金属研磨剤を取り出して



DSC01802-1082.jpg



通常ならば磨けないはずですが・・・


DSC01804-1082.jpg


黒く反応し

アルミが光沢を取り戻します!

ココから先は、磨き加減を調整しながら (^^)



DSC01805-1082.jpg



チョイト小細工も入れながら磨いて行きます (^^)



DSC01806-1082.jpg



そして仕上がりはこんな感じです。


DSC01820-1082.jpg



これが作業前

黒くなっていた部分も



DSC01753-1082.jpg



仕上がりはコチラ



DSC01827-1082.jpg



この作業は他店では絶対に真似の出来ない作業だと自負するところです。

普通では手に入らない剥離剤だから・・・

ハッキリ言えば市販品ではないからです。




もしも、メッキのモールならばご相談下さい。

時間と費用を更に必要としますが、取り外して再メッキを掛けます。(外注となります)

※解る方だけに判り 解らない方には判らない表現となりますがご容赦下さい。





もしも、あなたがメルセデスオーナーで

窓枠のアルミモールが曇ってお困りの際は

お気軽に下記のメールフォームからお問い合わせ下さい。

今回のシルバータイプでも前頁のW220の様な濃い琥珀色でも対応させていただきます。



参考: ベンツのメッキ再生(W220)









この記事がお気に入って頂けたら ポチッとお願いいたします。

        ↓ ↓ ↓

      




maillogo.gif







  グレードアップのホームページ
banner10.gif

スポンサーサイト



Comment

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

Trackback

http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/1141-7da140ba

«  | HOME |  »

プロフィール

田村 隆司

Author:田村 隆司
東京の江戸川区にある
車みがきのプロショップ 
Grade-UPの店主の
作業とドライブと諸々の
日記で御座います。

右の≪全ての記事を表示する ≫をクリックしていただければ、過去の記事の一覧が表示されます。


リンク

このブログをリンクに追加する

最近のコメント


月別アーカイブ


検索フォーム


全ての記事を表示する

全ての記事を表示する


最新の記事


カテゴリー


FC2ブログランキング

 

FC2Blog Ranking

  お気に入って頂けたら ポチッとお願いします。