千葉こどもの国
先週の日曜日 千葉こどもの国 なるところへ行って遊んでまいりました。

アスレティクを経験して依頼 この手の遊具が大好きなチビ助です。

時々 足を滑らせることもあります。

地上3階からの滑り台です。

コチラも滑り台 (^^)
寒さに負ける事無く 笑顔です!!

霜柱 関西出身の私にはいまだに珍しい光景です。

このゴーカート かなり長く
チビ助も大喜び!!

定番の汽車に乗って

無料で貸し出ししているボールで
芝生の上を走り回って

芝生から 1本だけピュ~と伸びた植物に興味深々。
抜こうとするが抜けない (^^)

冬ばれの良い景色。
日曜日なのに 来場者も少ない。

バーベキュー用の施設もあります。

こんな自転車に乗ったり

現在 江戸川区の公園の多くは子供遊ぶべき環境では無い。
我が家では、外遊びを控えさせているので
時々こうして遊びに出ます。
江戸川区での測定値です。
枯れ草の溜まり場所で 0.19μSv/h

ごく限られた場所ではこの様に 0.35μSv/h を計測する場所さえあるのです。
子供、私自身もそうであったが広場の真ん中よりも隅っこで夢中になる時間も少なくない。

店の前のタイルの上で 0.14μSv/h

放射線量は 地域によってばらつきがありますが
総じて内房は汚されていないので
我が家のお出かけ先となることが多い。
千葉こどもの国 は親子が一緒に遊ぶ場所として作られているようで
子供と一緒になって はしゃいで 走り回り 自分で楽しみを見出せる方ならば楽しめる場所でしょう。
少し温かくなったら お弁当を持ってもう一度 (^^/
千葉こどもの国
お出かけ前に こんなサイトもありますので
測ってガイガー
とても珍しい形ので表現の動画を見つけましたので
これを見て まだ原発を動かそうとする人が居るでしょうか?
この記事がお気に入って頂けたら ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓


グレードアップのホームページ

スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/1146-ea496e03