W114 280CE Mo,1
客様の所まで納車に行き。
帰りはW114をお預かりして!!
めったに乗れるクルマではないので
いい感じの緊張感と
その走りを味わいながらの帰路です (^^)

ちょいとSAに立ち寄り 缶コーヒーを (^^)
この仕事に就いて 早15年を過ぎたが
色んなクルマに触れられる。
これもクルマ好きの男としては幸せなことです。
普通では、到底触れら無い車に触れ
時として お客様から完全ある信用を得て運転させて頂く
みがき屋冥利に尽きます。
この280CEの素性の良さは ナンバープレートからお察し下さい (^^//

110kmのドライブを楽しませて頂き
平井大橋ICで高速を降ります。

今回、このW114で交換するパーツはコレ!!
2年前 ルームクリーニングの際に
助手席を前方に移動しようとした時 ポロッと取れた? 折れた?ハンドルも交換です。
W114 280CE No,5
このハンドルは早くに見つけお預けしていたのですが
交換するタイミングが無くて今回まで (2年間放置とは・・・ スミマセンでした!)

2年前 その当時出来る限りの作業を行ったボディーは
その時間の経過を全く感じさせないほどのコンディションを維持していただけています。
有難い!!!

アルミの光沢、その中の黒のモール
そして、艶やかな塗装は見事な撥水状態を示してくれます。

このクルマの過去記事は
右の 「カテゴリー → W114」 で見て下さいね!!
博物館で見かける車が入庫する店です (^^)
でも、本当は店が凄いのではなく
そのクルマを持ち込むオーナー様が凄いのです!!
おっと!!
あまり夢中になって 仕事の手を止め過ぎてはいませんか (^^/
この記事がお気に入って頂けたら ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓


グレードアップのホームページ

スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/1147-a77699bd