fc2ブログ

W114 280CE Mo,2

 






前回お預かりした際に気になっていたところです。

このままでは、ボディー内部に水が伝います。

旧車で最も恐れるべきことは 「サビ(錆び)」の発生ですからね!!


DSC01516-1089.jpg



ドアの内張りを外します。


DSC01517-1089.jpg


上の写真から過去にこの内張りが取り外されたことは明白。

インナーのドアノブのカバーを外し


DSC01518-1089.jpg


花形のワッシャもきちんと在る (^^)


DSC01519-1089.jpg



取っ手を傷つけないように

金具をずらして


DSC01523-1089.jpg



内張りが外れました!!


DSC01524-1089.jpg



しかし、サービス窓は1箇所だけ!!


DSC01528-1089.jpg



念のために、バッテリー端子を外してから

パワーウィンドの端子台のネジを外します。



DSC01530-1089.jpg



保護チューブと2箇所のクリップを外して

ようやく電線が出てくれました (^^)



新品のブーツです (^^//


DSC01532-1089.jpg



この保護チューブ

長年のクセが付いていて一筋縄では入らない。。。

しかも、場所が狭い。

電線に余裕の長さが無い。


DSC01534-1089.jpg


ようやく入りました!!


DSC01536-1089.jpg



もう少し 腕 痩せなきゃ!!!





話は変わりますが

4月7日(日)に土浦の新治ショッピングセンターで

  「昭和のくるま大集合 Vol,10」 が行われます。

1989年以前の国産・輸入車が集いますので

お好きな方如何でしょうか?

私 当然 見に行くつもりです (^^)




私の500SEは1990年式と新しい車ですのでまだ参加資格は無いから・・・











この記事がお気に入って頂けたら ポチッとお願いいたします。

        ↓ ↓ ↓

      




maillogo.gif







  グレードアップのホームページ
banner10.gif
スポンサーサイト



Comment

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

Trackback

http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/1148-3de9401d

«  | HOME |  »

プロフィール

田村 隆司

Author:田村 隆司
東京の江戸川区にある
車みがきのプロショップ 
Grade-UPの店主の
作業とドライブと諸々の
日記で御座います。

右の≪全ての記事を表示する ≫をクリックしていただければ、過去の記事の一覧が表示されます。


リンク

このブログをリンクに追加する

最近のコメント


月別アーカイブ


検索フォーム


全ての記事を表示する

全ての記事を表示する


最新の記事


カテゴリー


FC2ブログランキング

 

FC2Blog Ranking

  お気に入って頂けたら ポチッとお願いします。