W114 280CE Mo,4
運転席ドアのアルミモールですが
プツプツと・・・
アルミですから 下地からサビが出たとしても
この様には為らない。

出来るならばクリアは 剥がしたくないので
テスト研磨を (^^/

下地が出ている部分があるので
研磨すると黒くなる。
※クリア層が完全であれば、金属と反応して黒くなることは無い。

溶接の火花でも受けたかの様な斑点が・・・

こうなると クリアを抜くしか手立てがありません。
ケミカルでクリアを剥離します。

剥離後のモールです。
部分的に深い穴が。。。
何故こんなことが起きているのか???
不思議でたまりません。

写真中央のシミ 見えますか~?
鳥のフンなどを放置した箇所で起きる現象です。

これは磨いて取れました (^^//

リアのモールも同様のシミが・・・
コチラは、クリア層を完全に侵していたので

磨くと・・・

アルミモールの光沢復元
判断力を要します。
ちょっと懐かしいCM
今ではカーオーディオのCMなんて流れない時代。
この記事がお気に入って頂けたら ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓


グレードアップのホームページ

スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/1150-49d21d04