W114 280CE Mo,6
一見するとキレイそうに見えるのですが

ここ 気に入らない。。。

スリットは1本ずつ磨いて
完成がこの状態。
<

このW114の外装において
塗装の白
ゴムパーツ類の黒
メッキの輝き
そして、ガラスの透明感が必要とされるだけ
このドアノブも

グリルのマスコットも

ナンバーのステーさえも

ユーロプレートの裏側も磨く必要がある。

表はこの通りキレイです (^^)

裏は磨きにくい。。。

あまり良い撮影角度ではないが
バンパーに映り込むプレート裏
皆様ならばご想像いただけるかと・・・

少々フェティッシュな世界かも知れませんが (^^)
気になるところは 気になってしまう。
クルマ好きならばご理解いただけるかと
もっと正確に伝えるならば
キレイなクルマ好きならば (^^//
たとえば下の写真
バンパーに映り込む部分がどれだけあるか・・・

すべてはバランスで成り立っている。
どんなに高価で 性能の良いコーティングを行っても得られないものがあります。
Grade-UPという店は
ご希望・ご要望があれば、そのクルマ固有の美しさを取り戻すために作業を行います。
それは、コーティング層により無用な光沢や艶を与えるのではなく
新車時のコンディションに出来る限り近づける作業です。

私が子供の頃
21世紀は、もっと輝ける未来だと思っていた。
しかし、現在 この日本は
物事の本質を失い
無用な言葉遊びと 理想の低い物と者が溢れかえり
翻弄されている人も多くは無いと 私には見えてしまう。
無用な情報に時間を割き、ケータイ・スマホに夢中となり・・・
コレが子供の頃に 憧れた姿であったのであろうか?
音楽は、映像と言う誤魔化しを添えられ、その本質はかつてより劣化し、心地よい音楽が少ない。
TVも感動を覚え、新たな刺激を与えてくれる番組は少なく、ただ時間だけを無駄に過ごす番組が多い。
クルマだって、お節介機能がこれぞと搭載されたが、本当に走る楽しみ私には感じられない。
もっと豊かな 精神的に豊かな世界が在るのではないだろうか?
若い頃に立ち返り
ガソリンだけを満タンにして
ナビをOFFにして
行く先も決めず
ドライブしてませんか?
ついでに、財布の中身が1000円しかない。
そんなドライブを楽しめるか?
この記事がお気に入って頂けたら ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓


グレードアップのホームページ

スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/1152-14cff80b