W124 E320 カブリオレ No;3
とても珍しいでしょ~~~
鍵付きの純正フューエルキャップです。
でも、不便なので普通のキャップに変えて
コレは、保存することに (^^)

この3枚のシールが気に入らない!!
何故空気圧が書かれているか理解出来ないお方の為せる技ですね。

ガラスを磨いて

キチンと磨くと無撥水状態となります。
向かって左は水を弾いていますが
右は膜を張った状態です。

ホロがある為
リアウィンドは養生してから (^^)
コレを怠ると 粒子の細かいコンパウンドを流す時
ホロの繊維に入り込んで ドエリャ~事になってしまう。

水洗い後
助手席ウィンドを上下すると
窓が凄く汚れる!!
水切りゴムの劣化に伴い
凄い量の砂を含んでいたので
取り外すことに

水きりゴムの中の補強用の鉄板が完全に腐っていました。。。
コレじゃ~ 水切りゴムに隙間が生じるはずです。

水切りゴムを少しめくると
ボロボロです。

トランクパネルから粘土掛けを開始!!

トランク1面で この汚れ方です (^^)

乾燥させて
ようやく下ごしらえの終わりです。

磨きの本題に入る前が長い。。。
この記事がお気に入って頂けたら ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓


グレードアップのホームページ

スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/1182-342a3ebc