大人の遊び時間
同じ500SEに乗る友人が
ラジエーターとパワステポンプ&ホースとベルトを携えて
遊びに来てくれました (^^???
自分独りでは心もとないのでとの事です。
整備士資格を持っていない私ですが
自分の車で経験しているので
今日はアドバイザー役です (^^)
まずはラジエーターに繋がるラインを外し
ラジエーターを取り外すとき
えぇ!こんな簡単な取り付けなの? と驚いていましたが
ベルトを取り外す時には
こうやってテンションを掛けているのかと感心したり
大人の男の遊び時間です (^^)

ラジエーターの受けの部分 汚い。。。

パワステポンプの裏側部分も 汚い。。。

今日は手を汚すつもりは無かったが
そのまま組みつけさせるのは忍びないので
洗いのお手伝い。
なにぶん 前世は アライグマ だったので (← ホンマかいな と突っ込むところです!!)
こんな感じで如何でしょうか?
汚れ 実は見た目だけではなく
オイル類の漏れの発見や
ボルト類を締め付ける時のトルク管理に重要な意味合いを持ちます。
もしも、ボルトの下に砂やゴミが噛んでいたら?
当然 その締め付けトルクは出鱈目となる。

プーリーを入れ替えて
ホースを繋げば (^^)

ラジエーターを載せて
ホースを繋いで
クーラントを入れて

いつもとは違う大人の遊び時間です。
始めはお客様
そして時間と共に色んなお付き合いが始まり
クルマ仲間となって
色んな相談を受けることもあります。
それもまた 仲間との楽しい時間です。
この記事がお気に入って頂けたら ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓


グレードアップのホームページ

スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/1214-254d476f