fc2ブログ

W123 230 No,4

 


くすんでる。。。

もし、このまま放置しても

このクルマのエンジン性能は変わることは無いでしょう。

しかし、何かの折に

ボンネットフードを開けたら・・・



そう思うと 手抜きは許されない!




DSC04980-1160.jpg



クリーナーを取り外して

これがこのクルマのキモであるストロンバーグ(Stromberg 175CDTU)のキャブです。


DSC04981-1160.jpg



コテコテのアクセルリンケージを取り外して


DSC04983-1160.jpg


磨いて


DSC04985-1160.jpg




どれ位コテコテかと言うと

ハイ!!


DSC04986-1160.jpg



まずは第一段階として

触っても手が汚れない状態に戻す。


DSC05002-1160.jpg



更にアクセルリンケージを取り外し


DSC04988-1160.jpg



磨く

途中にあるバネの中も (^^)



DSC04989-1160.jpg


そんな作業中

電話が鳴り 「タイヤ届きましたよ~!!」




年季の入ったブリジストン SF-248 の入れ替えです。


P1230343-1160.jpg



タイヤ交換で持ち込んだ先は

当店からクルマで5分の ミスタータイヤマン サクシードさん 



P1230346-1160.jpg


このタイヤ屋さん

細く長い付き合いですが

いつもタイヤ交換の早さに驚かされます!!




リフトに載せた途端

3人が分担で、車両からタイヤを取り外し

タイヤを抜き取り、組み込み、バランス取り、装着

早いのなんのって!! (^^)



おっと!!

確認しておかなければならないことがあった!

ブレーキは Ateです。

この時代、キャリパーオーバーホールを行う時にキャリパーのメーカーを確認しておかなければなりません。



にしても・・・

このリアのブレーキ ほとんど効いていない。。。


P1230353-1160.jpg




取り外されたSF-248は、ヒビだらけ!!

よくぞ 岐阜から東京まで耐えてくた (^^//



P1230354-1160.jpg



これから多くの方の手を煩わせながら徐々に

このクルマの本来の姿に戻します。



タイヤ交換を終えて

これで安心して埼玉県新座市まで走れます (^^)




餅は餅屋

それぞの得意分野の巧みの技をお借りします。




≪業務連絡です!≫

5月某日から、利用しているG-mailの転送機能が働いておらず

ご迷惑をお掛けしていることが判明いたしました!!

いただきましたメールには、本日中に返信させて頂きます。

大変ご迷惑をお掛けしまして申し訳ございません。









この記事がお気に入って頂けたら ポチッとお願いいたします。

        ↓ ↓ ↓

      




maillogo.gif







  グレードアップのホームページ
banner10.gif
スポンサーサイト



Comment

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

Trackback

http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/1224-eba6b9fc

«  | HOME |  »

プロフィール

田村 隆司

Author:田村 隆司
東京の江戸川区にある
車みがきのプロショップ 
Grade-UPの店主の
作業とドライブと諸々の
日記で御座います。

右の≪全ての記事を表示する ≫をクリックしていただければ、過去の記事の一覧が表示されます。


リンク

このブログをリンクに追加する

最近のコメント


月別アーカイブ


検索フォーム


全ての記事を表示する

全ての記事を表示する


最新の記事


カテゴリー


FC2ブログランキング

 

FC2Blog Ranking

  お気に入って頂けたら ポチッとお願いします。