感謝のカタチ
タービンの下側は、コテコテ!

頑張ってキレイに (^^)

ヘッド左側側面です。

リンケージもキレイに (^^)

ボンネットフードの裏側

ちゃんと手を掛ければ

今回、ブースト圧を少し上げるのにこんな仕掛けを (^^)
詳しくはコチラを
ブーストアップ工房

リンケージに少しだがガタがあるので
※エンジンルームの上側 ウェザーストリップが取り付くあたりの汚れに注目です (^^)

取り外してみると
崩れ始めている。。。
これじゃ~ ガタも出るはずです。
今回は部品手配が間に合わないので、清掃して組み付け。

ここ非常に頑固な水垢が付いて居ていたのですが
頑張って (^^//

この300TDTのオーナー様に感化され
W123に手を出してしまったのが ミモザイエローのオーナー様なんです!!
お客様をご紹介頂いた経緯もあります。
また、気持ちよく吹け上がる様になったエンジンなので
更に 気持ち良く乗ってもらいたいので
このガラスでは、雨の日の運転は疲れる事は必至
そこで、フロント三面を研磨&撥水コートしておきました (^^)
このガラスでは疲れるでしょ~

このガラスの撥水も
経験した人しか解らない。
視界が良いとどれほど楽か・・・
エンジンが本来の性能を発揮する。
長く乗っているクルマでは、乗り手がクルマに飼い慣らされて
性能の低下を感じない。
(その事を指摘しても、信じてもらえない事さえあります)
常に、本当の姿を追い求めるオーナー様の気持ちが無ければ
クルマは、ダルな方向にしか進まないのです。
時には自分のクルマ以外のハンドルを握り
同車種の乗り比べが出来れば
自分のクルマの本当のコンディションを知る手掛かりにもなるはずです。
自分のクルマこそ世界一だと思い込んでいる方
私 苦手です (^^)
女房殿しか知らない男と同じでしょ (^^//
大人のブログですが
これ以上書きますと、家庭内での私の立場が危ういので
ご想像のほどお願いいたします。
この記事がお気に入って頂けたら ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓


グレードアップのホームページ

スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/1237-aaa71379