W123 230 No,16
下の二枚の写真を見比べて下さい。
BOSCHの段ボール箱
ヘッドライト
踏み台の位置
工具箱の蓋が閉まっている
あの~~~~
クイズじゃ ないのですけど。。。
誰? 間違い探しを始めたのは (^^)


1工程目の研きを終えた状態です。
使ったのは通常のポリッシャーとミニポリッシャー

後で抜こうかと思っていたヘッドライト
途中で邪魔になり 抜いたので

レフ板が酷い事に・・・

バルブの傘も 粉を吹いた様に
まるでキノコ

フォグは まるで 毒キノコ

裏側はと
カビてます。。。
ここまで錆びるのか・・・

ヘッドライトグリルにまで 汚れが・・・

レンズも酷い事に

出来るところまで 頑張るしかない状態です。

今後、この年代以前のクルマの場合
ヘッドライトは要注意であることを再確認させて頂いた。
そして、購入時にヘッドライトの裏蓋を外し確認すれば
値引き交渉に使えますね~ (^^)
このHELLAのヘッドライト
グリルも ガスケットも 供給終了!!
早過ぎです!!
世界的にも 日本の悪しき習慣 使い捨て文化を流行らせてしまったか?
この記事がお気に入って頂けたら ポチッとお願いいたします。
↓ ↓ ↓


グレードアップのホームページ

スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Trackback
http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/1240-3d658a64