fc2ブログ

W123 230 No,31

 



車内から取り外したリアシート背もたれ

薄汚れているのがお判りいただけるかと

DSC06312-1192.jpg


こちらは座面


DSC06313-1192.jpg



ガランとなったリアです (^^)


DSC06316-1192.jpg



下見のときから気になっていたCピラーの浮き


DSC06317-1192.jpg


大事には至らず

単なる爪のはずれでした。


DSC06319-1192.jpg



フロントシートも汚れが付いて ホコリが溜まってます。


DSC06321-1192.jpg



足のカバーもベタベタ。


DSC06327-1192.jpg



まずは取り外す準備から


DSC06330-1192.jpg



この写真 よくよく見て 覚えておいて下さい。

この年代周辺のメルセデスでは

フロアマットを抜き取り

その後、簡単にフロアカーペットも抜き出すことが出来ます。


そのフロアカーペットの下

エンジンルームとキャビンを分けているバルク

この助手席の足元奥の塗装は断熱の為か

厚みがあり

過去にフロントもしくは側突歴のあるクルマでは

ココの塗装がバリバリに割れて落ちてます。



それはまるでタイルが割れたかの様になります。


DSC06334-1192.jpg


運転席も同じことが言えます。



中古車を選ぶときの参考になるはずです。



中古車を既に買ってしまって

めくって ガッカリした方

諦めて下さい。。。


DSC06337-1192.jpg



シートを全て取り外した車内です。


DSC06339-1192.jpg



W123 パワーシートではないから

フロントの2脚を抜き出すも楽です (^^)



W126 重いです!


W140 重すぎで その上 シートベルトのハイトコントロールの接続を切るのが厄介で嫌いです。!!


車種固有の特性も在るので

このような作業をご希望の方はお気軽にご相談くださいませ!!

当店価格表にある施工料金では当然 このようなシートの抜き取りは致しません事は

大人ならご理解いただけることかと存じます。





当店にとっては とても 大変 有難い事で

作業依頼をするオーナー様にとっては宜しくないお伝えなのですが

現在、作業依頼をされても

作業を開始できる時期は8月以降となります。



まことに勝手では御座いますが

6&7月中の作業は、既にご予約で埋まっておりますので

ご了解頂きました上でご相談頂ければ幸いに存じます。





ここで話は変わるのですが

貴重なW126 500SEが入庫予定だそうです!!

入庫先は ガレージ世田谷 さん

ココの吉岡社長 いつも本当に程度の良いクルマを揃えてくれますので

中古車を探されている方は 要チェックのページですぞ!!











この記事がお気に入って頂けたら ポチッとお願いいたします。

        ↓ ↓ ↓

      




maillogo.gif







  グレードアップのホームページ
banner10.gif






スポンサーサイト



Comment

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

Trackback

http://gradeup.blog39.fc2.com/tb.php/1256-be61dfde

«  | HOME |  »

プロフィール

田村 隆司

Author:田村 隆司
東京の江戸川区にある
車みがきのプロショップ 
Grade-UPの店主の
作業とドライブと諸々の
日記で御座います。

右の≪全ての記事を表示する ≫をクリックしていただければ、過去の記事の一覧が表示されます。


リンク

このブログをリンクに追加する

最近のコメント


月別アーカイブ


検索フォーム


全ての記事を表示する

全ての記事を表示する


最新の記事


カテゴリー


FC2ブログランキング

 

FC2Blog Ranking

  お気に入って頂けたら ポチッとお願いします。